Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

「もうひとりのシェイクスピア」 古典だね~

2013-01-24 06:41:40 | 映画
日本には浮世絵師<写楽>は誰だったか? という難問がある。
多くの専門家、小説家が挑戦しているが、解決をみない。
同様のことが<写楽>以上に世界の誰もが名前を知る存在、劇作家<シェイクスピア>についてもいえる。
あれほど当時、つまりエリザベス女王時代のロンドンで話題だった<シェイクスピア>の個人情報、記録がみごとなまでにないのは確かにおかしい。
<シェイクスピア>とは何者? 
本当の書き手は別にいる? 
いまだに諸説紛々、意見の一致を見ない。
ならば、こういった仮説はいかがでしょう? 
と、確かに説得力のある見方を提示してみせたのが、驚いたことにローランド・エメリッヒなのだ。
「インデペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロー」のエメリッヒが<シェイクスピア>の真相追求って大丈夫か?
まさか宇宙人説とか?
それはそれで面白いが、コメディにしかならない。
不安が先に立ったことは告白しておかなくてはならない。
しかし、英国の舞台、映画の名優、デレク・ジャコビを起用しての前口上のケレンがすばらしく、エメリッヒの本気度が伝わってきた。
というかエメリッヒのことをたちまち忘れ、没入した。シェイクスピア後の代表的劇作家、ベンジャミン・ジョンソン(「錬金術師」が有名)を、ある貴族の、そしてストーリー自体の<使い走り>として活用するあたり、これは、みごと!
というしかない。
異端の説どころか、そうかもしれないと思わせる仮説提示だった。
監督への予断は禁物と思い知った。