Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

誕生日のプレゼント

2012-08-11 15:44:34 | 町ネタ(京都編)
何で...?
そんな感じのプレゼント。








場所は北山通りの大宮上がる。
デリカテッセンの「かわきた屋」
ちょっとコレはカッコをつけた言い方。
肉屋...そんな感じ。
それも昔からの。
でもウインナー類などの肉は豊富で、加工肉は全てこちらで手作りっぽい。
で、何でこんなプレゼント?
それはうちのスタッフが、分厚いウインナーが食べたいとよく言っていたので。
ウインナー専門店を探しました~
まあ、ボクにとっちゃ、ウインナーとソーセージの「くくり」の違いは解りませんが....
あいにく自分の分は買えなかったんですね~
それは自分ちの冷蔵庫には食べてしまわないといけない食材が入っているから。
あ~残念だ。
けっこう美味しそうなんだよね~
ココの肉惣菜。
だから次は自分のために来ようと思う。


移転していました

2012-08-10 05:31:03 | インポート
ココの特徴は「野菜」がフルーツのように美味しい。
そしてキレイな「ガラスの器」

イタリアンの「オステリア・コッチネラ」さん。
本当に器がきれいで、本当に野菜が美味しいんですよ~
だから超オススメですね~
海老のババロアみたいな感じに生の海老が付いて....

なんとか鯛?のカルパッチョ。
鯛も少し炙ってあって、カルパッチョとは言うものの、普通のオイリーなドレッシングがかかっているような安物のカルパッチョではなく、オリジナルなソースが付いていて、この野菜が最高でしたね~

白金豚のなんちゃら...。テリーヌっぽいのを炙り焼いてある感じ。
けっこうパンチの効いた食べ物。美味しい~

ほんで手打ちのパスタ。パスタ自体には水分が少なそう。

ドルチェ。
見た目以上に美味しいおやつ。

順不同ですが、突き出しを掲載するのを忘れていたので...

場所は仏光寺の高倉東入る。
ベスパが目印ですね~
で全てサーブされてきたのがガラスの器だというのに気づきましたか?
珍しいでしょ。
いや~ほんと、いいイタリアンですよ、ココは。


タイ?マレーシア?

2012-08-09 05:16:20 | インポート
とりあえずは、東南アジアなんだろう~
名前はたぶん「ミースック」
場所は押小路の寺町西入る。
まだまだ、隙間を埋めるように色々なテナントが出来ますね~
美容室のように、そこそこの大きさが必要ないのか、小さくても飲食店などをされているところも増えています。
ココも例に漏れず、そんな感じでした。

だから僕が入ったときで、タイミングが良くて、客10人で満タンでした。
ついつい計算してしまうのが、個人事業主のサガ。
コレなら3回転はさせたいな~、そんな風に考えました。
まあさておいて食事の話題に。
挽肉のバジル炒め+ジャスミンライスとパスイユタレー/シーフード炒麺








左は唐辛子で結構辛い、でも東南アジア人みたいに砂糖をかけて食べたら案外美味しい~
さすが東南アジア人。

右は具沢山。
これは酢と砂糖をかけて食べたら美味しい、スパイスもすごく少量かけて。
案外東南アジアの料理って、なれてくれば結構いけるのかもしれませんね~
気軽に行けるお店です。
ゼヒゼヒ。


近いようで遠い場所

2012-08-08 06:45:33 | インポート
微妙に近いようで、遠い場所。
でも堀川三条に住んでいる僕は、歩いて帰れる距離。
正確に言うと御前六角西入る。
解りやすく言えば、三条通の西大路手前、両洋高校の裏手。
「わらじ亭」さん。
いっけん一元サンお断りな雰囲気が漂う感じで、身内が集う店?新しい客を珍しい目で見られるようなイメージでした。
でも中が見えないから知らない人は入りにくいと思いますよ。
こんなにあちらこちらの店へ行っている僕でも、入りにくい店は有るんです。
第一印象でそうなったら、リサーチして店の目の前にきても入らないケースも多々あります。
ナンだろう?直感?ぱっと感じて入りにくい店って...やっぱり入りやすくてナンボだと思うんですよね~
まあウンチクは良しとして。






だからそういう店は、写真を撮れそうな空気感が無いんだよね~
そういうときに便利なのが、スマホの「無音カメラ」アプリ。





この店のスタンスは「大皿惣菜」
カウンターに20種類ほどの惣菜が並んでいます。
まるで、セルフサービスの社食のようです。
コレといって際立って食べたいな~ってものも無いですが、味も際立って美味いって感じでも有りません。
でも毎日普段使いで食べるのなら、こう言った味かな。
むしろ「毎日食べても飽きない」みたいな。
だからオーダーしたら、すぐに全てが出てきます。
だからボクみたいに早食いの人種は、直ぐ食って帰れます。
値段も程ほど安いですね~
こう言う所はまた来たくなりましたね~
ぜひぜひ。


大人が行けるカフェも増えているのかな?

2012-08-07 10:35:57 | インポート
外から見る印象と、中から見る印象がぜんぜん違う店。
案外中へ入るといい感じ。
最初はマイノリティーに好まれる店なのかな~なんて思いましたが、そうでもなさそう。
でもかかっている音楽からすると、クラブ系が好きなグルーブな店かな>
ビルも古そうなのに、レトロモダン風にトイレもしつらえてあるし、好感が持てますよね~
まあ、雨も降りそうだったので、ココでカフェタイムです。
はじめはギャラリーカフェと聞いていたのですが、そんな感じは色濃く出ていませんでした。

注文はリコッタチーズケーキにキャロットケーキ。
そしてオリジナルノハーブティー。
このハーブティーがナカナカさわやかで、夏の暑いときには最高な飲み物でしたね~








ココへも一人で、本など片手ににやってきてもいいかもしれません。
夜も遅くまでやっているので、食後の2軒目にゆっくりするのにも良いかもしれませんね。
ケーキもナカナカいけますよ~
ゼヒゼヒ。