Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

悪食の法則

2013-11-15 03:42:00 | 町ネタ(京都編)
「低脂肪食品」には食品添加物が...
「マーガリン」にはトランス脂肪酸が....
「エナジーバー」には砂糖と脂肪が...
「フルーツジュース」は人工的な砂糖水と言ってよいほど....
「冷凍食品」には塩分豊富でむくみやすく....
「ベーコン」には砂糖、脂肪、塩が....
「ポテトチップス」にも...
そして
「ドーナツ」には砂糖、脂肪にトランス脂肪酸、オマケに油で揚げている....

そんな毎日食してはいけないであろう「ドーナツ」が好物なプレスリーな俺っ。








「ハワイのマラサダ」と言う、聴いたことの無い言葉に惹かれて、時間セール中で、1個¥100になっていたドーナツを3つも購入したんだよね~
「砂糖」「シナモン」「プレーン」と
いけないとはわかっていながらの愚行。
場所はムービックス隣の六角通りで御座います。

ゼヒゼヒ...とは よう言いません。

追伸 この森永のアイスと赤ワインの相性はよいです。
ゼヒお試しあれ~


今日のフレンチ・トースト

2013-11-14 06:34:38 | 町ネタ(京都編)
今回は姉小路の「cafeコチ」さんへ。








フレンチ・トーストを探す旅~
ここはオーソドックスなフレンチ・トーストと、今回注文したパンにオレンジが入っている素材にて作るフレンチ・トーストの2種類が有りました。
あわせますは赤ワイン~
それだけでお子様なスイーツが、ぐっと大人へ昇華されます~
後もう2軒行かなくちゃいけないのは、「オステリア・バスティーユ」と「オー・バカナル」のフレンチトースト。
まだまだ皆さんご期待ください~
ちなみにココのフレンチ・トーストもゼヒゼヒ系~









両輪

2013-11-13 06:31:12 | ヘアスタイル
御殿の女中から発生し「宮中」「大奥」「諸大名」に仕える奥行き女中たちが、仕事以外の私室では下げ髪が邪魔なので、笄(コウガイ)に巻付けた髪形。







公式の席では下げ髪をするのが慣わしです。
襟足の跳ね上がるようなツトにも特徴があります。









マイブーム その2

2013-11-12 12:07:11 | 町ネタ(京都編)
マイブーム その1は「餃子」
マイブーム その2は「フレンチトースト」
フレンチトーストのジャンルはどちらかと言えば「スイーツ」
でもお昼時に行きました。
場所は2回目の「ガボール」さん。
三条木屋町上がる南側地下です。








でも、いちようランチ時に来たので「エッグ・ベネディクト」も注文しました~
そしてこの日のメインは「昼酒」でしたので、ビールを飲むっと。














両方とも抜群の美味しさですね~
フレンチトーストの甘さもたまりません~
厚切りトーストが細かくカットされていて、メープルシロップとの絡みも良くて....
そしてお酒も呑むっと。
もう1杯は赤ワインのコカコーラ割を飲みました~
かなりゼヒゼヒ系かな~


「とりと」の別れ

2013-11-11 11:57:46 | 町ネタ(京都編)
僕の好きな鶏料理屋さんが有ります。
丸太町川端の「とりと」サン。
ココは教えてもらっていきましたが、「つくね」が美味い。
そしてココは、綾小路堺町下がるの「くちばしモダン」さん。
入ってから解ったのが、元「とりと」の方らしい。
そういうことは期待できるっと。
そして「つくね」も有るだろう予測。
何よりも17:00からの営業がいいですね~
カウンターは予約で埋まっているので不可でしたが、かえって席の方が店内の撮影や食べ物の撮影が円滑だったかも。
ただ、ややこしい醤油ビンをひっくり返して、醤油まみれにはなりましたが....








出来たてなので清潔感のある店内ですね~
お酒も豊富ですよ~
僕も珍しく、微炭酸の発泡日本酒を戴きました~
写真はお造りです~
アテには最高ですね~








「つくね」に裏切られていないような...
味を忘れてしまったような....
でも、味は美味しく、店内キレイで、大人な雰囲気。
大人が通うべき店でしょうね~
美味しいので、ゼヒゼヒ。