おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市のネットショップのコンサルティング、横浜元町ショッピングストリート(協同組合元町エスエス会/横浜元町商店街)で講演「ソーシャルメディア 実践活用」、横浜市の製造業のネット活用コンサルティングをします。

▲横浜元町での実践的なソーシャルメディア活用講演です
今日は本日の講演に関連してソーシャルメディアのうち、フェイスブックの解釈についてです。
会社が作るFacebookページは2階部屋
個人が作るページは、1階部屋
住宅と同じで、1階がないと2階は作れません。また、2階は上階になるため、多くの人の目に触れやすくなります。つまり、フェイスブックのアカウントがない人からでも内容を見るとことができます。さらに、Google検索でも、Facebookページで書かれた内容は検索されます。
中小企業においても、2階のFacebookページを作ることが増えました。単なるデザインではなく、運用のコツを経営の立場からコンサルティングすることが増えました。
中小企業経営者の皆様、御社はFacebookページがありますか?有効です。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「Facebookページ」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

