おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京多摩市の中小企業の新規事業コンサルティング、東京自由が丘の小売店のコンサルティングをします。
今日はプレゼンテーションについてです。プレゼンテーションは計画や企画案等を、会議や発表会等で説明することです。私もよくプレゼンコンサルティングをします。
最近ではスティーブ・ジョブスのプレゼン手法が優れていると話題ですよね。商品を手に持ち、自分の言葉で身振り手振りで伝えています。素晴らしいです。
ここで注意したいことがあります。それは、
・プレゼンテーションは個性が大切
ということ。全員が同じ手法で説明するのではなく、企業や発表内容に相応しい手法で発表するようにしましょう。何事もハウツーものに頼りすぎず、画一的ではなく、十人十色で個性ある活動を行うと多様性あるいい経営になるはずです。
中小企業経営者の皆様、御社は社内でも社外でも、個性あるプレゼンをしていますか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼンテーション」をテーマにしたブログ一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ツイッター・フェイスブック活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

