おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都練馬区のネットショップのコンサルティング、横浜市の中小企業のコンサルティング、横浜市の製造業のコンサルティングをします。
今日は商売の基本を感じる小樽の商業についてです。東京と異なり、5月のゴールデンウィークの頃にやっと寒さが緩むことが多いのが北海道の各都市です。
先日小樽の商業視察に行きましたが、観光客が多く、気持ちよく買い物ができました。
・来店者全員にサンプルを配布して賞味しながら購買意欲を高めるブランド菓子店
・ユニークな言葉を使って昆布製品を売るお店
・口触りがとてもよいスプーンでもてなす和風カフェ
どのお店も経営者だけではなく、経営者ではない従業員がまるで自分のお店のように一生懸命に笑顔で接客しています。商売は笑倍、接客力こそ小売店の存在価値、再認識しました。

▲北海道小樽の商業エリアは賑わっています
【関連講演】
2016年7月9日に講演「商品とサービスの説明力を高める」を川崎市すくらむ21川崎市男女共同参画センター「商人デビュー塾」で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「小樽」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

