『旧石器時代のヴィレンドルフのヴィーナスvs縄文のヴィーナス』
『数万年も続いた悠久の美的センスと、偶像のポータブル化』
歴史のこと、センセーショナルなキャッチフレーズが躍る昨今ですが、縄文時代は、いろいろ興味があります。 最近見つけた情報が、ウイーンの自然史博物館にある、小さな『ヴィレンドルフのヴィーナス(11㎝)』(旧石器時代27.000~30.000年前)。
これに対して日本には『縄文のヴィーナス(27㎝)』(縄文時代晩期、約4,000~5,000年前)があります。 どちらも帽子のようなものを被っており、腰が大きく表現されており、安産に通じるものを感じます。 この間は2万年余と、悠久の歴史の流れには驚くと同時に、人間・ヒトの美的センスと自然で写実的な表現が2万年余も変わらずに続いてきています。
ヴィレンドルフのヴィーナス(ウエブ情報から)
『その時代に"人為的に作られた像"ということで非常に価値が高いもので、日本の高校の世界史の教科書にも載っています。(現在は知りませんが私の時代は載っていました)
高さ11cm、石灰岩で作られていて、シンメトリーに女性の豊満な裸体を表現しています。 頭は大きくて少し右側に傾き、また顔はありません。 髪型なのか、それとも何かをかぶっているのでしょうか。 肩はせまく、腕は細く、重い胸の上に置かれているようです。 腰も力強く、お腹も大きく出ています。
女性部分が意図的に強調されています。
この像は古来の地母神との関係があるでしょうか。 元々代赭石(たいしゃせき)による赤い着色が施されていました。 代赭石とは土状をした軟質の赤鉄鉱で、ドイツ語ではRötelです。
この土の赤色は生命の象徴とされていたそうです。 このヴィレンドルフのヴィーナスは特別なケースに展示されています。』
ウキペデイアより引用
縄文のヴィーナス(ウキペディア情報から)
妊婦を象っており、高さは27cm、重さ2.14kgである。 粘土に細かい雲母片が練りこまれているために、肌がうっすらと輝いているように見える。 雲母片が練りこまれた土偶も例が少なく、ほかの土偶が体の一部を破壊されているものが大半であるのに対し、この縄文のヴィーナスはほぼ完全な形で見つかったことも珍しい。 「土偶」の名称で国宝に指定されている。 茅野市尖石縄文考古館所蔵。 国宝になった中ッ原遺跡の仮面の女神も同館に所蔵されている。 1986年(昭和61年)9月に八ヶ岳山麓の長野県茅野市米沢に位置する棚畑遺跡から発掘された。 当初は出土した遺跡の名前にちなんで『棚畑姫』と呼ばれたこともあった。 環状集落の中央広場の土坑と呼ばれる穴に横たわる形で埋められており、ほぼ完全な状態で出土した。 1989年6月12日の重要文化財指定を経て、1995年6月15日国宝に指定された。
ウキペデイアより引用
この二人のヴィーナスは、随分昔のことに思えますが、下記の地球・人類の歴史から見れば、ごく最近のことです。
・180~120億年前 ビックバンによる宇宙誕生
・46億年前 地球誕生
・40億年前 最初の生命が誕生
・1億9000万年前 大型爬虫類、恐竜出現
・ 200万年前 縄文打製石器
・ 150万年前 原人出現
・ 80万年前 旧石器時代前期
・ 2万年前 旧石器時代中期
‣ 2万年前 旧石器時代後期
・ 3-4万年前 縄文磨製石器
・ 2.7~3.0万年前 石灰石彫『ヴィレンドルフのヴィーナス(11㎝)』
(旧石器時代)
・4,000~5,000年前 土偶『縄文のヴィーナス』国宝(縄文時代晩期)
・2,800~3,300年前 土偶『縄文のマドンナ』国宝(縄文時代晩期)
ウキペデイアより引用
『縄文のヴィーナス』から『縄文のマドンナ』ヘの変化の2000余年を要しています。 今の、自然を破壊しながらの変化のスピードは、やはり異様です。
(記事投稿日:2020/11/29、 #253)
2位 ロシア 150(0.09/百万ha)(国土面積:1,709百万ha)
3位 インドネシア 140(0.73/百万ha)(国土面積: 192百万ha)
- 従業員の高齢化が進む中、技能・ノウハウの継承に取り組まれていますか?後輩育成が会社の宝です。自動車や施設のメンテナンスと同じく、人材の育成にも長期的な視野を持つ必要があります。
- 社会インフラのメンテナンスは、次世代への重要なバトンタッチの一つといえます。貴方の会社ではその自覚が従業員に共有されていますか?
『地域猫(別称野良猫)と家猫と、どちらも可愛く・愛おしい 2』
『テレビでは人に馴染んだ家猫と、お笑い芸人全盛ですが、地域猫には野生が』
❶新参の地域猫でも野生の目『横浜市鶴見区の三ツ池公園の地域猫』
生まれて何カ月くらいで捨てられるのか定かでありません。 それども短期間に、地域猫(別称野良猫)になり、人間を警戒する野生の目になります。散歩する人々を、大変気にしながら餌を与える人も時折見かけます。 自分は何にもしてやれない『キープオフ』だけです。
この写真は、すぐに分かってしまうことですが『動物虐待』になっています。 動物、とくに夜行性の動物に対して、絶対にやってはいけないフラッシュ(ストロボ)撮影です。 この一枚は恥ずかしながら『オートストロボ撮影』でした。
三ツ池公園は、横浜市では12番目に大きな公園ですので、地域猫の管理もしっかりされて居ります。 この猫はこの若さで『さくら猫』と呼ばれています。 人間はほんとに残酷で、地域猫の残酷物語は以下の通りです。
耳カットは飼い主のいない不妊手術済み『地域猫(別称野良猫)』のしるしです。 またその形から『さくら猫』(残酷な呼び方)とも呼ばれ、殺処分されてしまう仔猫を増やさないしあわせな猫の象徴ですと! 実はこの耳カットでオスかメスか区別することができます。 通常はオスが右耳、メスが左耳を耳カットします。 上の写真の猫は右ですからオスでした。 猫好きな自分には、この『さくら猫』のことは、猫を捨てる人の『業の深さ』を思うと悲しくなります。
❷耳カットなしでも、この目の鋭さから地域猫(別称野良猫)保護色で隠れたつもり
『横浜市鶴見区の三ツ池公園の地域猫』
耳カットなしですが、首輪がなく、この目の鋭さは地域猫(別称野良猫)です。 この猫は、もう二匹の猫と一緒に、ある方から毎日一回、給餌をされていました。 公園には『猫に餌を与えないでください』の看板は殆ど見かけませんでしたが、自分は遠くから、この餌付けそっと見ているだけでした。
この公園では『さくら猫』の手立て・不妊手術は徹底されているようです。 写真の猫ですが、餌を挙げない自分にも、次第に慣れてきて、写真のようなポーズを時々とってくれました。
将に、『地域猫(別称野良猫)と家猫と、どちらも可愛く・愛おしい』です。
(記事投稿日:2020/06/29、最終更新日:2023/10/13、#187)