◎『簡明国語小辞典』にみつけた難訓語(その2)
昨日の続きである。新国語研究会編著『簡明国語小辞典』(教学研究社、一九四七)に載っていた難訓語について出題する。
◎以下の言葉は、新国語研究会編著『簡明国語小辞典』に載っていた言葉です。それぞれの読みを、【語群】から選んで答えましょう。
1 険し
2 鬱蒼
3 潜然
4 言依す
5 斯有り
6 左右なく
7 距る
8 口食
9 平く
10 堅岩
【語群】さる・こごし・ことむく・ことよさす・
さめざめ・くつばみ・かかり・こんもり・かたは・
さうなく
【昨日のクイズの正解】 1 黒白(あやめ) 2 諾ふ(うけがふ)
3 鈍くも(おぞくも) 4 寇す(あだす) 5 曲る(うねる)
6 奉齋る(いつきまつる) 7 御土産(おみや) 8 彷徨く(うろつく)
9 漁夫(あま) 10 炙る(いびる) 11 最(いと)
12 美し国(うましぐに) 13 呻吟る(うなる) 14 績(いさを)
15 幽鬱(いぶせし) 16 仮寝(うたたね) 17 お茶焙(おちやはうじ)
今日の名言 2013・5・17
◎教学研究社廃業につき10%引き
教学研究社は、1947年5月に設立された教育図書出版社であるが、2012年7月に倒産した。インターネット上に、同社の問題集が割引きで売られている光景が紹介されていた。教学研究社の名前は、かすかに覚えている。小学校のころ、同社から出ていた問題集を使っていたことがある。