礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

見たことがない漢字・その2

2017-09-07 05:39:41 | コラムと名言

◎見たことがない漢字・その2

 昨日の補足である。OCRソフトを使ったときにあらわれる珍しい漢字は、いくらでもあるが、漢和辞典、字書などで、その存在を確認しようとすると、けっこう時間がかかる。
 以下に紹介するのは、後藤光憲編『活版鮮明 広益新撰玉編』(鐘美堂、一九〇五)によって、その存在が確認できたものである。
 プレビュー画面で表示できないことがありえたので、〈 〉内に字の構成を説明しておいた。部首、読み、韻、意味は、前記『広益新撰玉編』に拠った。

孖〈子がふたつならぶ〉 部首〔子〕 シ・シ 支【平】 しげる・さかん
恧〈而の下に心〉 部首〔心〕 チク・ニク 屋【入】 はぐる
槊〈朔の下に木〉 部首〔木〕 サク・ソク 覚【入】 ほこ・すごろく
扛〈手ヘンに工〉 部首〔手〕 カウ・コウ 江【平】 あぐる・かく
掇〈手ヘンに叕〉 部首〔手〕 テツ・テチ 屑【入】 みじかし・ひろふ
瑀〈ヘンが王、ツクリが禹〉 部首〔玉〕 ウ・ウ 麌【上】 たまににたるいし
皞〈左に白、右に皋〉 部首〔白〕 カウ・ゴウ 皓【上】 あきらか・しろし・姓
罾〈四の下に曾〉 部首〔网〕 ソウ・ソウ 蒸【平】 ひきあみ・そであみ
苴〈クサカンムリに且〉 部首〔艸〕 ショ・ソ 魚【平】 あさ・あさのみ・なかご・つつむ
茁〈クサカンムリに出〉 部首〔艸〕 セツ・セチ 屑【入】 おいいづる・もえいづる
郴〈林にオオザト〉 部首〔邑〕 チン・チン 侵【平】 県名・州名・姓

*このブログの人気記事 2017・9・7(10位にかなり珍しいものが入っています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする