晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

3年越しの改修に

2012-10-09 06:50:52 | 地域の文化や出来事
ゲリラ豪雨とか台風の被害は全国あちこちで発生しているが
私たち自身も決して無縁でなくおろそかに出来ません



昨年の台風15号で川が氾濫し無残に削り取られた田んぼの土手
2年続けての被害でした



何度も行政に足を運び、とりあえずやってくれたのが
大型土嚢で崩落を防止し
なんとか今年は稲刈りができるところまできました



先日、担当の農林治水課から現地で改修の説明が行われ
基本設計図を見せてもらい話し合う

土手があった元の位置に擁壁と2mの道路を設置することで
地主側と合意したが、規模が大きいので工事は来年の11月以降になるとのこと

更にこの夏、この川で生息調査したのがネコギギ
きれいな川にしか生息しない天然記念物でレッドリスト化されています

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%82%AE

相当数いたということで、一度捕獲して工事後に戻す方法がとられるそうです
絶滅危惧種にも指定されされるほどの魚が生息するふる里の山川
貴重な自然の恵みを受けながら
生命の糧をつくることは喜びもひとしおです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする