晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

新しい方式で・・さとふる

2020-07-29 06:03:11 | じねんじょ
朝刊を見ると「感染最多」の文字が踊っています。
全国で1000人に迫り我が愛知では110人と最高を更新中です。
前よりPCR検査が増えたからと何か政府の危機感が見えてこない。

検査数が増えたと言っても海外のような水準じゃないし、
今ですら入院ベッドや軽症者向けのホテルがとても十分と思えない。
首相が検査を抜本的に増やすと言っていたのはもう数か月前のことです。
病院や保健所の体制づくりを支援する姿は十分と思えない。
そんななか例の「アベノマスク」を更に8000万枚配布すると言う。

このまま8月に突入し感染がもっと蔓延するだろうとされる秋冬は、
一体どんな日本になっているのだろうか。
楽観主義の自分でも心配してしまいます。

昨日は市役所に出向き「さとふる」の説明会に参加してきた。
じねんじょ部会として犬山市のふるさと納税に登録しているのだが、
今までは「ふるさとチョイス」と「楽天ふるさと納税」で、
今回「さとふる」を加えるにあたっての説明会です。


今までは注文があると市役所から発注メールが来て、
事後の精算も市役所としていました。
「さとふる」の方式は市役所を介さず発注・精算を行い、
宅配便も「さとふる」が用意して家まで来てくれます。

この方式だと今までのような煩雑さがなくなり便利かも。
ただ登録する際の写真に一定の規格があって作り直さねばならないみたい。
じねんじょのアップは11月末からなので未だ時間があり、
しっかり準備することにしましょう。

< ふるさと納税全国から夢とろろ >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする