晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

鳥も虫も生きている

2020-07-31 06:10:06 | 山野草鳥獣花
今朝は寝起きにザァーと雨足が響いていました。
予報によれば東海地方は8月の初日にやっと梅雨明けか。
しかし暑さは今日でも34℃あるとのことで蒸し暑さは限界だ。

このところ野鳥に会うのがめっきり少なくなった。
雨だと木の葉の陰で雨宿りが多いのかも。
餌となる虫も顔を出さないのかな。
久しぶりにハクセキレイに会えた。

望遠が効かないコンデジしか携帯していなかったので、
10m近く近づいても最大でここまでです。

じねんじょ畑を見回っていると小さなカマキリを発見!


生まれて間もないのか動きが鈍い。
カメラを近づけても目をキョロキョロさせるだけで逃げようとしない。
以前共食いをしていたカマキリを見たときには、
生存の厳しさを垣間見た思いだが、
この子も食われる前に食っていかねばならない。

コロナ禍で非正規の労働者がどんどん首を切られているという。
同じ人として生まれてきて間違っても「共食い」するような人間社会であってはならない。
こんな時だからこそ日本の実力が試され問われている。

< 虫に学ぶ共食いせぬ今コロナ >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする