今週はじねんじょ絡みの行事が毎日のように続いて少々疲れました。
参加しているうちは気丈に振舞っていても帰宅するとぐったりです。
何もやる気にならずリラックス椅子に座ると眠りの世界へ誘われます。
若き日から中壮年期まではこんなことなかった。
老いの暮らしとはこんなものか。
かといって何もやらない人生なんて考えられない。
頭と身体にこれぐらいなら大丈夫かと問答しながらやることかな。
さて昨日は部会員が個々に栽培する15か所の畑を巡回して、
その生育や管理方法を相互に見分する日でした。
人の入れ替わりはあったが20人前後が朝8時半から昼食をはさんで、
終わったのが午後3時でした。
梅雨の中だったので雨も午後から降り出してしまいました。
ここでは三か所だけの写真ですが人によって栽培法は様々です。
基本は同じだけど使う資材が違うといったほうがいいでしょうか。
今のところ皆さん順調な生育だったのは良かった。
数か所に現れていた葉の変色が話題となり調べてもらうことに。
この後は個々の細かな点検状況を私がまとめて、
同行した県農業普及所の先生に補充してもらい部会員に渡します。
この巡回は繁茂がピークとなる二か月後にもう一度計画しています。
< 梅雨飛ばす熱き思いや薯仲間 >