バファリンのキャッチコピーを考えた人は相当の報酬をもらったんだろうなぁ、とふと思いました。
「バファリンの半分は、やさしさでできています」
たかが一文、されど一文。
バファリンが有名なのは、このコピーのおかげでしょう。
ところで、「やさしさ」って何なんでしょうか。
バファリンの「やさしさ」とは副作用の胃痛を抑えるための成分。
これはまぁその通りなんですが、
そんなことを知りたいのではなくて。
まず、「やさしい」という言葉ってかなり曖昧な気がしません?
辞書をひいてみました。
やさしい 【優しい】
(1)穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。
(2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。
(3)(後略)
大辞林(三省堂)
おそらく、この2つが現代で一般的に使われる「やさしい」だと思います。
よく見てみると(1)は他者の目を通して、とうい意味合いが強いみたいですね。
・・・ということは。
乱暴だけれど、
「穏やかで好ましく、おとなしくて好感がもてる」ように 見え れば、
その人は「やさしい」と言ってしまえるような気もします。
おそらく、「やさしい」を言い換えてといわれたら、
多くの人は「思いやりがある」と答えるんじゃないでしょうか?
だけど、日常生活で「やさしい」を実際に使うとき、
(1)や(2)の意味を区別して使っている人なんていないでしょう。
つまり、(1)の意味合いが強いけれど、(2)の意味合いも含んでいる、とか
その逆といったように、
プラスのイメージがごちゃごちゃになっている感じ。
この「やさしい」という言葉。
もともとは身もやせ細る思いだという否定的な意味だったのに、
後につつましさやしとやかさを優美と感じるようになったことから、
褒め言葉でも使われるようになったんだそうです。
だけど、いずれにせよ、外から見て判断しているだけの言葉。
つつましく見える
しとやかに見える
・・・それだけで「やさしい」と思うのって危険じゃないかなって思いました。
友達がまわしているバトンの中の「優しい」の中に自分の名前があるのを受けて、
イメージって怖いなと。
「バファリンの半分は、やさしさでできています」
たかが一文、されど一文。
バファリンが有名なのは、このコピーのおかげでしょう。
ところで、「やさしさ」って何なんでしょうか。
バファリンの「やさしさ」とは副作用の胃痛を抑えるための成分。
これはまぁその通りなんですが、
そんなことを知りたいのではなくて。
まず、「やさしい」という言葉ってかなり曖昧な気がしません?
辞書をひいてみました。
やさしい 【優しい】
(1)穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。
(2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。
(3)(後略)
大辞林(三省堂)
おそらく、この2つが現代で一般的に使われる「やさしい」だと思います。
よく見てみると(1)は他者の目を通して、とうい意味合いが強いみたいですね。
・・・ということは。
乱暴だけれど、
「穏やかで好ましく、おとなしくて好感がもてる」ように 見え れば、
その人は「やさしい」と言ってしまえるような気もします。
おそらく、「やさしい」を言い換えてといわれたら、
多くの人は「思いやりがある」と答えるんじゃないでしょうか?
だけど、日常生活で「やさしい」を実際に使うとき、
(1)や(2)の意味を区別して使っている人なんていないでしょう。
つまり、(1)の意味合いが強いけれど、(2)の意味合いも含んでいる、とか
その逆といったように、
プラスのイメージがごちゃごちゃになっている感じ。
この「やさしい」という言葉。
もともとは身もやせ細る思いだという否定的な意味だったのに、
後につつましさやしとやかさを優美と感じるようになったことから、
褒め言葉でも使われるようになったんだそうです。
だけど、いずれにせよ、外から見て判断しているだけの言葉。
つつましく見える
しとやかに見える
・・・それだけで「やさしい」と思うのって危険じゃないかなって思いました。
友達がまわしているバトンの中の「優しい」の中に自分の名前があるのを受けて、
イメージって怖いなと。
メインの成分を溶かすって塾でならった覚えがあるよ。
ちょっと化学的な知識でしたw雑学に分類されるだろうけどねw
あれはどこかの空気読めない人間が抗議してできなくなったんじゃなかったっけ?
いんじゃない?
マイナスならともかく、プラスのイメージを持たれているんなら、別に無理に否定することもないやろ~。
たくさんの人がいろんな視点からさまざまなジョニー像を形成するからねぇ。
もし他人が抱いているイメージとジョニーが自覚しているものが違っていても、それはしょうがないこと。
いざとなったら「俺はこんなヤツなの!悪いか!」って開き直るのもアリでしょう(笑)
なんかずっと寝たままになるとかなんとか・・・
>
>「穏やかで好ましく、おとなしくて好感がもてる」ように 見え れば、
つ ま り ツ ン デ レ だ な
へぇ・・・。
wiki読んでも詳しくはかかれてなかったから分からなかったんだよねぇ。
>かつお
そうなんだ。知らなかった。
あんなことにも抗議する人がいるのか・・・。
>ガトー
いい奴だと思ってたのに、実は・・・ってことがあったら結構ショックじゃない?
幻滅されるくらいなら初めから開き直ってたほうがいいよね(笑
>白
バファリンに限らず、薬とお酒は一緒に飲んだらダメだと思う。
それ以上のことはペコとか委員長に聞いてくれ。
僕なんかよりずっと詳しいはずだから。
>靱君
何だその話の飛躍は…
一言言わせてもらうなら
僕はつんでれ萌えじゃない。