誘われて、山・あ・る・記 in 屋久島(2回目) その8:番外編
『平内海中温泉』
屋久島には温泉が少ないが、誰でも入れる1押しが『尾の間温泉』だと思う
また、料金が無料の温泉で、上手く時間調整しないと入れない温泉もあります。
一つは、湯泊温泉でもう一つは、平内温泉で、今回は、平内温泉に入ってきました。
この平内温泉は、海中温泉として有名で、干潮の前後2時間が入浴できる時間です。
満潮時は、海の中に消えてしまい、入浴する事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/535f8ef156a5177fbc1bae6aabb320f4.jpg)
男女混浴ですが、脱衣所もなし、水着着用もダメ(バスタオルOK)なので、女性の入浴は勇気が要ります。
まっ、足湯があるから、足湯に浸かるくらいは良いでしょうが、男性がスッポンポンでブラブラさせているからね~ (^。-)
干潮は、2回/日だから、夜だったら、バスタオルを巻いては入れますが、景色はイマイチになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/3b0a2409a441663c96b5da33ef03d220.jpg)
入り口で、協力金¥100を払って、洗面器を借りて湯殿?湯田?に向かい、海岸の岩陰で脱衣して入浴
岩を嗽てコンクリを張った小さな湯船が4っつほどで、底からお湯が湧いてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/7c5aa5e6613f0b343db4b7761cb380d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/2fbb9b5122128c14d33beba4b47ee84a.jpg)
完全に潮が引いた時は、水を入れないと熱くては入れない!
海岸だけど、塩分は全くない完全な温泉で、地元の人は良く使っているそうです。
屋久島に行ったら、是非訪ねてみてください。
尾の間から、車で10分も走れば、左側に『平内海中温泉』の案内板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/540080b9428561dc2493dbe42613eaa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/c1ce08aaf9b517ec20b485353f490dee.jpg)
駐車場はないので、ほかの車の邪魔にならない場所に停めたら良いでしょう。
『平内海中温泉』
屋久島には温泉が少ないが、誰でも入れる1押しが『尾の間温泉』だと思う
また、料金が無料の温泉で、上手く時間調整しないと入れない温泉もあります。
一つは、湯泊温泉でもう一つは、平内温泉で、今回は、平内温泉に入ってきました。
この平内温泉は、海中温泉として有名で、干潮の前後2時間が入浴できる時間です。
満潮時は、海の中に消えてしまい、入浴する事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/535f8ef156a5177fbc1bae6aabb320f4.jpg)
男女混浴ですが、脱衣所もなし、水着着用もダメ(バスタオルOK)なので、女性の入浴は勇気が要ります。
まっ、足湯があるから、足湯に浸かるくらいは良いでしょうが、男性がスッポンポンでブラブラさせているからね~ (^。-)
干潮は、2回/日だから、夜だったら、バスタオルを巻いては入れますが、景色はイマイチになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/3b0a2409a441663c96b5da33ef03d220.jpg)
入り口で、協力金¥100を払って、洗面器を借りて湯殿?湯田?に向かい、海岸の岩陰で脱衣して入浴
岩を嗽てコンクリを張った小さな湯船が4っつほどで、底からお湯が湧いてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/7c5aa5e6613f0b343db4b7761cb380d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/2fbb9b5122128c14d33beba4b47ee84a.jpg)
完全に潮が引いた時は、水を入れないと熱くては入れない!
海岸だけど、塩分は全くない完全な温泉で、地元の人は良く使っているそうです。
屋久島に行ったら、是非訪ねてみてください。
尾の間から、車で10分も走れば、左側に『平内海中温泉』の案内板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/540080b9428561dc2493dbe42613eaa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/c1ce08aaf9b517ec20b485353f490dee.jpg)
駐車場はないので、ほかの車の邪魔にならない場所に停めたら良いでしょう。