日頃素通りした別府の地獄一帯、折角の観光もイマイチ運に恵まれず・・・
後半の4地獄は、いったいどんな地獄が待っていることやら (^。-)
出足は、此処が地獄なの~?、入館するとまるで水族館である。
ピラニアから4^5mにもなるというピラルクまでも飼育されていた。
地獄はと言うと、吹きだしたときは無色透明だが、降圧&温度が下がると乳白色
とっても肌に優しそうな湯にみえたが、泉温は95度でやっぱり地獄だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/91f1bc2462c3bee6175d9e62d8f9d639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/1afc4a4d89cd2daf9c0acd7e1a9034ba.jpg)
綺麗な乳白色、でも温度は95超だって!
6つ目の地獄は、敷地内のあちこちから蒸気が噴出している”山地獄”
泉温は90度と地獄で一番低いが、やっぱり直接触れると地獄行きです。
ここには、昭太と呼ばれるカバが飼育されていて、名前を呼ぶと顔を見せます。
是非名前を読んであげてくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/ed0ab07ea4ee163d19fbd98fab4c4f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/37f2be180fc17e73d1e3987e079dda2d.jpg)
食いしん坊の”昭太”です。
山地獄を巡るころは、少々お疲れモードで撮影も忘れがち・・・
それでも、全部回らなきゃチケット代が回収できないと歩き続けたよ(--;)
7つ目は、一度閉鎖されたが、名前を変えて復活した”鬼石坊主地獄”
旧名:坊主地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/5eddcc0e242de6227a74f2e17ab4010f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/21f8c378b9c25d1a05299d4439ae8a0e.jpg)
ボコッボコッと噴き出し、気を付けないと足に掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/9c4d99b8b01e9bbb2429a77990fb84c6.jpg)
波紋?風紋?とっても綺麗でした♪
泉源からは99度の灰色の熱泥がプクプク噴き出している。
噴き出す熱泥に粘性があり、丸く盛り上がっている様子が坊主と呼ばれる。
温度が下がりながら熱泥がゆっくり固まり、見事な波紋模様を作っている。
いよいよ、最後の地獄は”海地獄”
海地獄は、地獄と呼ぶには美しすぎるコバルトブルーの池である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/5f7d708b9a2b7461fe151d55911f28f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/386438c244d904456b0b797079a4c1b6.jpg)
綺麗な色ですねえ~
竹竿の先には美味しい温泉卵が出来ている~♪
フウウウ~6っの地獄を見ましたが、見た目は地獄と呼ぶより極楽調だねえ~
そうそう、殆どの地獄に”足湯”がありますので、タオルとビニール袋持参がいいです。
yamahiroは、地獄行きはまだ先に延ばして、明礬温泉に入浴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/5a8e4f884050784c041965a75200bd63.jpg)
ええ~?ここも地獄かよ~(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/079f223f1b30b90abb84ed462dce428f.jpg)
湯の花を作るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/b656b3395bd8cc3085e229295c6efee1.jpg)
優しい湯の露天風呂に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/5d4d911770155fe337ec3f40bde5a680.jpg)
藁ぶき小屋の家族湯にも入りたかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/0b3ab1c15299e796be725dac06b24bde.jpg)
明礬温泉尽くし御膳だって、う~んイマイチだった。
後半の4地獄は、いったいどんな地獄が待っていることやら (^。-)
出足は、此処が地獄なの~?、入館するとまるで水族館である。
ピラニアから4^5mにもなるというピラルクまでも飼育されていた。
地獄はと言うと、吹きだしたときは無色透明だが、降圧&温度が下がると乳白色
とっても肌に優しそうな湯にみえたが、泉温は95度でやっぱり地獄だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/91f1bc2462c3bee6175d9e62d8f9d639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/1afc4a4d89cd2daf9c0acd7e1a9034ba.jpg)
綺麗な乳白色、でも温度は95超だって!
6つ目の地獄は、敷地内のあちこちから蒸気が噴出している”山地獄”
泉温は90度と地獄で一番低いが、やっぱり直接触れると地獄行きです。
ここには、昭太と呼ばれるカバが飼育されていて、名前を呼ぶと顔を見せます。
是非名前を読んであげてくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/ed0ab07ea4ee163d19fbd98fab4c4f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/37f2be180fc17e73d1e3987e079dda2d.jpg)
食いしん坊の”昭太”です。
山地獄を巡るころは、少々お疲れモードで撮影も忘れがち・・・
それでも、全部回らなきゃチケット代が回収できないと歩き続けたよ(--;)
7つ目は、一度閉鎖されたが、名前を変えて復活した”鬼石坊主地獄”
旧名:坊主地獄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/5eddcc0e242de6227a74f2e17ab4010f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/21f8c378b9c25d1a05299d4439ae8a0e.jpg)
ボコッボコッと噴き出し、気を付けないと足に掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/9c4d99b8b01e9bbb2429a77990fb84c6.jpg)
波紋?風紋?とっても綺麗でした♪
泉源からは99度の灰色の熱泥がプクプク噴き出している。
噴き出す熱泥に粘性があり、丸く盛り上がっている様子が坊主と呼ばれる。
温度が下がりながら熱泥がゆっくり固まり、見事な波紋模様を作っている。
いよいよ、最後の地獄は”海地獄”
海地獄は、地獄と呼ぶには美しすぎるコバルトブルーの池である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/5f7d708b9a2b7461fe151d55911f28f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/386438c244d904456b0b797079a4c1b6.jpg)
綺麗な色ですねえ~
竹竿の先には美味しい温泉卵が出来ている~♪
フウウウ~6っの地獄を見ましたが、見た目は地獄と呼ぶより極楽調だねえ~
そうそう、殆どの地獄に”足湯”がありますので、タオルとビニール袋持参がいいです。
yamahiroは、地獄行きはまだ先に延ばして、明礬温泉に入浴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/5a8e4f884050784c041965a75200bd63.jpg)
ええ~?ここも地獄かよ~(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/079f223f1b30b90abb84ed462dce428f.jpg)
湯の花を作るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/b656b3395bd8cc3085e229295c6efee1.jpg)
優しい湯の露天風呂に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/5d4d911770155fe337ec3f40bde5a680.jpg)
藁ぶき小屋の家族湯にも入りたかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/0b3ab1c15299e796be725dac06b24bde.jpg)
明礬温泉尽くし御膳だって、う~んイマイチだった。