誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

タマネギに追肥

2019-02-20 15:31:18 | 田舎日記

    タマネギの3回目の追肥を行いました。

   11月に植付けて、1ヶ月後の12/20と2ヶ月後の1/20に追肥を行いました。

  そして、今日は、3回目となる最後の追肥を行いました。

   定植後、90日が経過したタマネギです。

  1回目と2回目は、液肥の追日でしたが、今回は液肥を追肥した後に固形肥料を追肥します。

   固形の化成肥料、N:P:Kです。

   *16:16:16=20kg/1袋当たり、N,P,K分が各々3.2kgと言う事になります。

    根菜、葉物、実物で、N:P:Kの配合比を変えた肥料を施します。

    N=葉、茎、根の成長,P=開花、結実,k=根の発育、耐病性を高める。

   根元に、5~6粒蒔いておきます

  3月以降に追肥をすると、薹立ち~開花してしまうそうです。

  薹立ちしたら、薹を摘み取ってしまえば良いけど、長期保存する際にタマネギ内部に残った薹が

  腐ってしまうので、薹立ちさせちゃうと不味いなって思っているのだが・・・・

  さて、今年はどんなタマネギが収穫出来るでしょうか?

   にんにくは例年いなく順調に育っています。

    これはジャンボニンニクですが、花から種子になったものを植えてみました。

   うまく結球してくれたら、儲けものですが・・・・

      サルが嫌がるという、ヘビ(玩具)を買ってきました。

   タマネギに悪戯しないようにヘビを置いてみます。(笑´∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン見れた(*^_^*)

2019-02-20 05:23:21 | 出来事

    お昼過ぎまでの雨がウソのように晴れました。

   思いがけない幸運が舞い込んで、平成最後のスーパームーンをみました。

   16:45、雨が上がり雨雲も取れて青空が見えてきました。👏👏

   東の空にお月様が登ってきました。

 

    19:45のお月様です。200mmズームです。

   この後、日付が変わる頃がマックスらしかったのですが、

   お月様は雲隠れしちゃって、24:00頃は全く見ることが出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする