誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

星生山南西尾根の紅葉

2024-11-02 17:33:17 | 山歩き

    星生山西尾根の紅葉観賞お山歩(実歩=10/31)

    先日、三股山のお山歩の帰り牧ノ戸付近は紅葉真っ盛りになっていました。

    この紅葉の進み方、星生山南西尾根の紅葉がきに掛かりカミさんと行く日のやり取り

    「星生山いつ行こうか?」 ⇒ 「11/03or04で良いのでは?」

    「11/01~02の雨でダメージ受けるかも!」 ⇒ 「じゃ~明日行っちゃおうよ☝︎」

   「ヨッシャー、松井さんの始球式だけ見て行こう」となったのでした。

   

                 えっ、10時過ぎなのにかなり空きがありました。

   嫌ぁ〜なコンクリート道も落ち葉の絨毯+舞う木の葉に癒されます。

 

  東屋に上がると目の前に雲海に浮ぶ由布岳が迎えてくれるGoodなスタート

   小ピーク前で後ろを振り向くと素敵な光景にニッコリです。

   沓掛山からくじう連山に目を向けると、直ぐそこまで紅葉が降りて来ていました。

    鍋谷の紅葉もすっかり見頃に染まっています。

  ウンウン、良い感じで星生山南西尾根の紅葉に期待が膨らみます。

   ケルンの広場から星生山尾根に目を向ける。 

  えっ!紅葉が少な~~い! 

  じゃなくて、紅葉は裾まで降りて来てしまっていました。 

 

   一際引き立つ場所をズームアップするとここの木々は綺麗に紅葉しています。

   星生山南西尾は断念して、扇ケ鼻から振り返る星生山紅葉に期待 

  しか〜し、目に映る光景は黒っぽい星生山の尾根が見えるだけでした。

    帰ろうかと思ったけど、落ち込むカミさんを後押しして扇ケ鼻お花畑畑へ

    一縷の望みを託した肥前ケ城尾根も絶景はほど遠し

    せめて気持ちの良いお山のランチと言う事にしました。 

   今年の紅葉予想は、なかなか的を得られません。  

   最後となる由布岳の紅葉は、何とか最盛期に行きたいな👆️

   仕上げは、チョイ紅葉トンネルを潜って牧ノ戸帰着なり 

     牧ノ戸駐車場のドウダンツツジは真っ赤に紅葉しています。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする