誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

あっという間に架橋

2015-02-20 20:39:11 | 出来事
  水郷延岡を代表する”五ヶ瀬川”に、たった2日で7新しい橋が架かった。
  延岡花ものがたりのメイン会場と臨時駐車場に五ヶ瀬川が流れているため
 駐車場と会場を繋ぐ橋の架設を兼ねて自衛隊の臨時架橋訓練である。
 橋が出来る様子をご覧ください。
         
       2/18-08:00頃の光景、ただの五ヶ瀬川です。
         
       2/18-11:30頃の光景、ちょっと立ち寄ると既に3基が連結
         
       2/18-16:00頃の光景、1日目の終了
       2/19-10:00からの架橋状況です。
         
         
         大型のトラックに積載された橋のブロック
         7つの橋脚と橋桁を連結します。
         
         次々に延長されていきます。
         
         橋桁がゆっくり降ろされていきます。
         
         緊張の瞬間
         
         橋脚の設置が慎重に行われます。
         
         橋桁が降ろされていきます。
         
         6つ目が繋がりました。
         
         
         
         数十トンの車両でも通行できるそうです。          
  延岡花ものがたりの駐車場とメイン会場を繋ぐ橋です。 
  2/21~開催の延岡花ものがたりに来て、この橋を渡ってみませんかぁ~           
  国道218号線の松山町、五ヶ瀬川河川敷ですよ

  オマケは、橋から川面を覗いて見てください、運が良ければこんな姿も見る事が出来ます。
         
         体長60cm超、5kgほどの鯉が群れています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年サクラ第3報

2015-02-19 17:52:26 | 花たち
  菜の花とサクラが同時に見れますよ~♪
 五ヶ瀬川の堤防を歩いてみませんか?
  堤防は遊歩道が整備されていて、菜の花が甘い香りを漂わせています。
 更に嬉しい事に、早咲きの天下一ヒムカサクラも咲き始めたようです。
 青空と菜の花の黄金色と仄かなピンク色のサクラが見事にコントラスト
      参考までにphotoをUP
       
       
       
       
       
  **天下一ヒムカサクラ=静岡県の河津サクラです。
 
  山歩きが遠のいてしまっています。
 早く山に行かないと、冬山が幕を閉じちゃいそうで心配・・・
 取り敢えず、週末は”福寿草”を探しに行ってきます。

 
  
    
 
  
 
  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年サクラ第2報

2015-02-18 15:29:35 | 花たち
  早くもサクラが満開です。

  延岡市郊外の旧JR行縢駅の”ヒカンサクラ”が満開を迎えています。
 観るなら今が一番の見頃と言えそうです。
  ヒカンサクラは、あまぁ~い蜜を湛えているのでしょうね。
 沢山のメジロが盛んに花から蜜を吸っていました。
 そうそう、ポカ~ンと口を開けて見上げていると、とんでもないお土産が・・   
  延岡が遠い方へ、イマイチながらphotoをプレゼントしますね。
          
          
          

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延岡植物園にワッフル登場

2015-02-10 20:05:28 | グルメ
  おいしいよ~♪
 
  延岡花物語に合わせて、植物園でおいしいワッフルが食べられます。
 綺麗な御嬢さん(?)2人が笑顔で作ってくれますよ
        
       このトラックyが目印です
        
       この日は、無料サービス中
       お礼に、Blog-Upです。
          、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち水の滝

2015-02-09 19:06:00 | 山歩き
   なかなかやってこない寒波だったが、先週やっとそれらしき兆候

  物足りなさを感じつつも落ち水の滝へと出かけたのだった。
 、
アイゼンにザイル、ヘルメットとしっかり準備していったのだが
  
  なんと、落ち水の滝は申し訳程度の氷結しか見られなかった。

  過去に何度も訪れていたが、今回はかってない読み違いだった。
         
        氷瀑の滝とは言い難いですねトホホ
         
        ホラッ 大きなザックには、ザイルとアイゼン
        ヘルメットは中に入り切らず・・・・
        準備は良かったんだがなぁ~ 
  同行のみなさんは、この後”烏口”を求めて磯に向かいました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする