誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

干し柿作り

2017-11-16 14:45:32 | 田舎日記

     2017年の干し柿作りです。

     

     山の渋柿です。

     

     簡単に洗って、皮剥き作業です。(これが大変なのです。)

              

              1個1個包丁で皮を剥きましたよ~(2時間半掛かりました。

     

     竹竿に掛けるために紐で対に括ります。

     

     殺菌(黴防止)のために、熱湯に潜らせます。(約20秒)

     35度アルコールを使うこともありますが、アルコールは高価なので熱湯です。(^。-)

     アルコールor熱湯、この作業は必須です。

     

     最後の作業は、竹竿への掛け干しです。

     

     98個を吊しました。

   干し柿は、晩秋~初冬の空風に晒すのが、柿への刺激が強く甘くなると言われています。

   空風が吹かないと、柿の周りに水分が漂ったままで、ややもすると黴びちゃったり発酵するそうです。

   しかし、The Dawn Sky (東雲の空)のブログを見て、真夏でも干し柿が出来るのに驚き!

   我が家の干し柿、クリスマスには充分に甘い干し柿になる事と思っています。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿田米/宮崎米の食べ比べ

2017-11-15 10:43:26 | レシピ

    昨年までは、鹿児島県産の”あきほなみ”を食べていました。

   大分に移住しし、鹿児島は遠くなり取り行くのが面倒&輸送費が高い難点か発生

   そこで、今年は、宮崎米”北方町ヒノヒカリ”と大分米”綿田ヒノヒカリ”を食べ比べすることにしました。

   *宮崎米は、知人の伝で農家から直接購入します。

   *綿田米は、綿田米=江戸時代に地元の藩主に献上されていた商標登録のブランド米です。

    農家から直接購入します。玄米30kg=¥8000です。

          

                            宮崎米:玄米30kg=¥7000です。(3袋購入しました。)

          

                             大分米:玄米30kg→¥8000です。(2袋購入しました。)

           

          最初は、玄米そのものを炊いて食べてみました。

   玄米は軽くすすぎ洗いして、ザルに上げて一旦水切りをします。(60分しました。)

   その後、15時間水に浸して、炊く前に冷水に入れ替え、塩1摘まみ+酒大さじを加えて炊きました。

   *冷水じゃなくても良いけど、お米をゆっくり炊くために冷水で炊きました。

   水加減は、白米の水加減に対して1.5倍で炊飯しました。

          

          宮崎米の炊き上がりです。

                             

          大分米の炊き上がりです。

    *炊飯器の玄米モードで炊きましたが、白米分に対して分と炊き上がりが遅かったです。

    玄米のご飯を食べたのは初めての経験でした。

   粘りに欠けた”モサッ”とした感じだろうと思っていましたが、以外と粘りがありました。

   塩とアルコールの効果が出たのか、ほろ苦も全く感じることなく、結構いけるなと思いました。

   白米に比べて少し長めに噛む必要があり、噛んでいくうちにお米の甘さが口中に広がって来るようになります。

   A県産米に比べて、B県産米が少し柔らかい炊き上がりにでしたが、味は余り差がないように思いました。

    次いで、玄米を白米に精米して炊いてみました。

   玄米と同様に研いで、30分水切り→60分水に浸漬して、普通の水加減で炊きましおた。

          

          A県産米の炊き上がりです。

                           

          B県産米の炊き上がりです。

           白米にして炊くと、両者の間に予想外の違いが出て来たようです。

   炊き上がり時の匂いに大きな違いがあり、口の中に入れた時の舌に感じる間隔にも違いが感じら得れました。

   ゆっくり噛むと、粘りと口の中に広がってくる甘みにも違いがありました。

   お米は、品種そのものよりも作る土地の気候(朝夕の寒暖差)と地質の影響が大きいのかな?

    玄米と白米を食べ比べた結果は、私の最初の予想を覆して、A県産米に軍配が上がりました。

   お米の粘りと甘さが美味しさの決め手ででした。

   あくまでも、yamahiro個人の感覚なので、万人に共通する比較ではないと思います。

   数値を用いた客観性は全くなく、気分的な影響の大きい主観的な食べ比べでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース

2017-11-14 15:03:40 | 花たち

    ちょっと気が早いけど、クリスマスリースを作りました。

    自然いっぱいの田舎なので、少し山に入ると色んなものが手に入ります。

   先日は、山の渋柿、ムシカリの実を取りに行き、猿捕茨の実まで取って来ました。

   クリスマスリースには、樅の木の葉が欠かせないのですが、樅は見つかりませんでした。

         

         薮を掻き分け、棘と格闘しながらゲットしました。

         

         カズラは何処にでもたくさん有りました。

         

         好みの大きさにカズラの輪を作って、猿捕茨を配置します。

                         

         樅の木の葉があると、緑と赤のグラデーションが映えるのですが・・・

   クリスマスまでは、まだ40日ほどあるので、樅の木を探してみたいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土木作業の日でした。

2017-11-13 22:47:59 | 田舎日記

    慣れない苦手な、肉体重労働でした。

   本来なら、被害者なので何もしなくて良いと思うのだけど、これもしがらみでしょうか?

  ご近所さんの土地の法面が崩壊して、我が家の畑と排水溝に土が落ち込んできています。

  畑に落ち込んで来ている土の影響はないけど、排水溝を塞いでいるので雨後の水が捌けずに困ります。

  1回目の崩壊の時、邦土していた土が300kgの運搬車1台程度と少量だったので私が処理しましたが

  それが間違いだったのかなとも思っています・・・・(><)

  まっ そんな訳もあって、お互い協力し合っての土木作業でした。    

                         

                         

         台風21号での崩落場所

    私は、移住して間もないため土砂の捨て場所が判りません。

   その点、8?歳のご近所さんは、現在は使われず薮となった里道(猪道?)に捨てると

   薮を少し切り払い、アルミブリッジを土手に掛けて、堰板を敷いて里道に土砂を落とすことにしました。

         

          土砂の捨て場所

                          

          土手にアルミブリッジをセット

                          

          堰板を敷いて、溝を保護します。

                          

          運搬車に人力で土砂をのせて

          我が家の運搬車とは格が違ってダンプ式でした。

    ご近所さんは、8?歳と高齢の域で、私は肋骨3本を骨折してまだ1ヶ月経っていない障害の身です。

   見た目には大した量の土砂じゃないけど、運搬車で13回運びやっと畑と溝の土砂を除去できました。

                          

                          

    崩落した場所を見上げると、また大雨が降ったら崩落するであろう場所があります。

   老体と手負いの身に鞭打って、崩落しそうな場所を強制的に切り落とし、事前対策を講じて作業終了!

          

           また崩落しそうですね。

   慣れない肉体重労働3時間、もう嫌だぁ~

                             

           ここの崩壊は、2016年の熊本地震&大雨の時

           2017/11月に、市の補助で補修が決定したそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品、焼きシイタケ

2017-11-10 17:51:55 | レシピ

    のシイタケを焼くだけの簡単レシピです。

   とっても美味しくご飯のおかずに、酒のつまみにgoodの1品です。

   シイタケの柄を取って、マヨネーズ,塩胡椒,醤油,お酒を載せて焼くだけです。

   炭火だと雰囲気が出るかも知れませんが、オーブントースターで充分焼けます。

        

                       ザッと、調味料を載せるだけ

        

                       オーブントースターで、約5分間焼きます。

        

                      見た目は悪いけど、あじは申し分なしです。

    このままでも充分美味しく戴けますが、ラー油を垂らしたり、カボスをかけるの良いですよ~

    我が家は、ラー油&カボス&大根おろしの3パターンで食べています。

 弔意見た目が悪いけど、  貝追いかも知れませんが、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする