この鉢巻道路を通らなければ何処へも行く事が出来ない。
それ程我が家にとっては切っても切れない所縁の道である鉢巻道路。
7月19日は我が家からだけではなく、ここ鉢巻道路からも美しい山々を見る事ができた。
深夜に到着する時はこの景色を目にすることはないが、夜が明けてから峠の我が家に到着する時は、いつも目にする風景である。
この鉢巻道路の先の美濃戸口である。
その先に見える八ヶ岳を見る事が出来る日は嬉しくなったしまう自分がいる。
周りに景観を壊す電柱と幟や看板。
何とかして欲しいですが。
19日の12時半頃に撮影したものです。
ズームラインを上ってくると阿弥陀岳の威容が見えてくると感動すら覚える。
ここは鉢巻道路から。
この電線を切り取ってしまうと、我が家も停電するのかな。
ライフラインはヤッパリ重要だ。
でも、地下に・・・。
道路から道端に目をやるとマツヨイ草が咲いていた。
2週間前に通った時も既に咲いていた。
藪の我が家にも沢山有るが、まだ咲いていない。
今日当たり咲いているかも。
数年前に八ヶ岳自然文化園で初めて目にして家内に教えてもらったクサフジ。
大好きな花である。
99
それ程我が家にとっては切っても切れない所縁の道である鉢巻道路。
7月19日は我が家からだけではなく、ここ鉢巻道路からも美しい山々を見る事ができた。
深夜に到着する時はこの景色を目にすることはないが、夜が明けてから峠の我が家に到着する時は、いつも目にする風景である。
この鉢巻道路の先の美濃戸口である。
その先に見える八ヶ岳を見る事が出来る日は嬉しくなったしまう自分がいる。
周りに景観を壊す電柱と幟や看板。
何とかして欲しいですが。
19日の12時半頃に撮影したものです。
ズームラインを上ってくると阿弥陀岳の威容が見えてくると感動すら覚える。
ここは鉢巻道路から。
この電線を切り取ってしまうと、我が家も停電するのかな。
ライフラインはヤッパリ重要だ。
でも、地下に・・・。
道路から道端に目をやるとマツヨイ草が咲いていた。
2週間前に通った時も既に咲いていた。
藪の我が家にも沢山有るが、まだ咲いていない。
今日当たり咲いているかも。
数年前に八ヶ岳自然文化園で初めて目にして家内に教えてもらったクサフジ。
大好きな花である。
99