三宮から北野の異人館街まで。
三宮で荷物をコインロッカーに預けて、神戸の観光開始である。
観光案内のボランティアの方に聞くと、タクシーで行くほどではないとの事で教えて頂いた坂を上る入り口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/109d0e706e6d20379a62034aeb47beec.jpg)
画像では分りにくいですが、お山の家に向かう、小淵沢から大平に向かう坂道と同じ8%の勾配の坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c17f3f5ba5453c9066eb41f8a09ff340.jpg)
車止めのポールの上には萌黄の館が。
流石に神戸ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/835c9c32a2424ac27792b55fae3ef50f.jpg)
坂の途中にあったスタバです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/8706905038755e8cbf32529423e69d69.jpg)
軟弱な自分にとっては丁度よい休憩場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/dee21adc4e31780b941f7f960c198e3e.jpg)
文化財のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/2756716430b6f4b5b0c7cbdbece1bfcd.jpg)
風見鶏の家のすぐ下まで来ました。
観光地ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/247b977a0141637cf94b9ce40a990624.jpg)
風見鶏の家からウロコの家に向かう途中にありましたが、階段に恐れをなしてカットです。
ご朱印帳も持参していませんでしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/d9f8f38676bbba76f1b69b7ee4e8c269.jpg)
次に向かったのはウロコの家です。
三宮で荷物をコインロッカーに預けて、神戸の観光開始である。
観光案内のボランティアの方に聞くと、タクシーで行くほどではないとの事で教えて頂いた坂を上る入り口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b6/109d0e706e6d20379a62034aeb47beec.jpg)
画像では分りにくいですが、お山の家に向かう、小淵沢から大平に向かう坂道と同じ8%の勾配の坂道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c17f3f5ba5453c9066eb41f8a09ff340.jpg)
車止めのポールの上には萌黄の館が。
流石に神戸ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/835c9c32a2424ac27792b55fae3ef50f.jpg)
坂の途中にあったスタバです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/8706905038755e8cbf32529423e69d69.jpg)
軟弱な自分にとっては丁度よい休憩場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/dee21adc4e31780b941f7f960c198e3e.jpg)
文化財のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/2756716430b6f4b5b0c7cbdbece1bfcd.jpg)
風見鶏の家のすぐ下まで来ました。
観光地ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/247b977a0141637cf94b9ce40a990624.jpg)
風見鶏の家からウロコの家に向かう途中にありましたが、階段に恐れをなしてカットです。
ご朱印帳も持参していませんでしたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/d9f8f38676bbba76f1b69b7ee4e8c269.jpg)
次に向かったのはウロコの家です。