週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#388 -’14. 師走

2014年12月08日 19時20分15秒 | その他
旅から帰ってくると師走。
今年も残すところ1ヶ月を切ってしましった。
師走の次は睦月だ。

正月を迎える前に畳替えした。
畳と○○は新しいほど、なんとかと。
何と畳の香りの良いことか。
新しい畳となった時いつも思うが、やっぱり日本人には畳に限る。




追記
日本における畳産業も大変だ。
和室のない家が増えて、畳を張り替えが殆んど無くなった。
畳屋さんにとっては廃業危機に瀕している。
九州地方で栽培されていると学んだい草。
地場産業も変革を迫られている。
畳表も色々あって、安価な海外製から高級な日本製と。
日本製のい草で畳表を交換してもらった。
毎回お願いしていた畳屋さんは廃業していた。
新たにお付き合いの始まった畳屋さん曰く「今年扱った畳床では一番固くシッカリしていた。」とのこと。
作業が大変だったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター