坂東三十三観音最後の二ヶ寺に行く途中などの房総の道です。
子供達が小さい頃は、伊豆の海と房総の海。
我が家の定番です。
懐かしい所も走りました。
今回の車内からの撮影はニコンで家内が撮影してくれました。
まだ、このころは結願の喜びより、房総の海に来いた頃を思い出す懐かしさでした。
清水寺から結願の那古寺に向かう道すがらです。
01

ナビが誘導する道を進みますが、私のナビは結構おバカさんです。
02

台風の強風で倒れてしまった杉の木がここの所のみ沢山ありました。
03

御宿も何泊もしたのが嘘のようです。
04

家内に言われるまで記憶にすらありませんでした。
鯛の浦の所の宿泊したホテルがありました。
誕生寺の真ん前でした。
05

別荘はお山にしましたが、基本は海が大好きです。
06

海が見えてくるとウキウキしてしまいます。
海=遊ぶ所と記憶に刷り込まれたいます。
07

08

09

10

11

超懐かしい鴨川シーワールドです。
12

13

14

15

16

17

小さな斜張橋です。
18

結願の那古観音の看板がでてきました。
正午過ぎての到着だと、一時間待ちになってしまいます。
少し急いで。
19

那古観音のお詣りも済ませて、ナビで自宅に向かうのみです。
昭和レトロの駅舎の前にでました。
バカ・ナビのお蔭です
心はウキウキでした。
20

道の駅富楽里とみやまの前を通りましたので素通りはできません。
我が家は高速道のPAからですが、一般道からも道の駅として入る事が可能ですした。
食事も考えましたが、何故か食べたいと思うものが無くパスしました。
21

下のマイワシがこの量で100円で、上のサバ二尾が150円です。
魚大好きですから買ってもらいました。
と言うのも、私は男子厨房に入るべからずで育てられましたから一切料理はしません。
この大量の鰯も刺身で食べられる鮮度と言われても料理する家内は大変です。
塩焼き、天婦羅、味噌煮の三種類の料理を作ってくれました。
結願を祝いお酒も頂きました。
美味しい鰯と一寸、油が少ない感じのサバを肴に頂きました。
ハイウェイオアシス富楽里です。
22

こちらはエビの練り物です。
23

多分アジの干物です。
24

海が近い為か安いのには驚きです。