週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#355 -’17. 12月13日の日記( 国立劇場ナウ etc)

2017年12月13日 10時37分22秒 | 日常の出来事(日記)
【国立劇場ナウ】

私たちは小劇場で文楽の鑑賞です。
演目というよりタイトルは: 「国立劇場 第四十九回文楽鑑賞教室」に参加 してきました。
家内の説明と事前に頂いた小冊子にて少しだけ予習しての参加です。
参加ということで超初心者向けに、演目が変わる幕間に太夫、三味線、そして人形の方々の解説を聞いての鑑賞でした。
なので男子高校生が先生に引率されて一番前の方で鑑賞していました。
私たちも近所には若い女性が多いと思ったら、こちらは女子大の学生の集団鑑賞でした。
金額も安く日本の古典芸能に直に触れることができますから文楽鑑賞教室なるものは大変いい機会だとおもいました。
因みに、社会人のための文楽鑑賞教室は12月8日(金)・11日(月)・15日(金)とありすべて開園時間は午後6時30分です。外国人のための文楽鑑賞教室もあります。

こちらは同じ国立劇場の大劇場の公演の演目です。
小劇場から大劇場に向かうときに撮影させていただいたものです。









15分の休憩中に昼食を摂っている人も居ましたが我が家は本来の休憩のみでした。








画面の先は内堀通りでその先は皇居です。


【魚河岸千両紀尾井町ナウ】

国立劇場での文楽観賞を済ませて、食事に東京ガーデンテラス紀尾井町へ向かった。
徒歩で10数分との事だったが裏から行ったら5~6分で到着です。
今回は家内の事前調査で魚河岸千両紀尾井町店にお邪魔した。

入り口の所にあったメニューを一枚。



案内された席で撮ったものですが、少しピンボケですいません。



勿論、車ではありませんので美味しい生ビールを一杯頂きました。


こちらは家内が頂いた海鮮丼で、1480円でした。



こちらは私が食したマグロ三昧です。
代金は1280円でした。



テーブルにこちらに ARTs JOMON in Kioicho のインフォメーションが有ったのでお邪魔する事ができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター