渋谷と言っても超狭い範囲限定の渋谷です。
谷底ですから広い空間は難しかったのかも。
忠犬ハチ公は海外の方にも有名になったようです。
文京区の東大農学部の校舎にも忠犬ハチ公の像があるようですが、まだ見たことがありません。
近年はユーチューで海外からの旅行者にも大人気のスクランブル交差点もありますが、ハチ公も人気者のようです。
東京オリンピックの代々木第一・第二体育館から始まりNHKの渋谷区役所・公会堂そして教会、ジャンジャンや西武デパートなど流行の先端を歩む下地が整い出した地域でした。
109、パルコなどから変化し続ける渋谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/57f2593b78556a85711c0822656cd5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/1b51105d6f232f03cc732471d1c6ac7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/ddd90eb3ff23dba22e39778c080ed7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/6b742df03cb0c78c3a13a3097b8e326e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/6b97589fc553fda8b868a73cb3a7b338.jpg)
超懐かしい玉電です。
京王井の頭線側の所からでていました。
芋虫のようで、246を通り三茶で分かれて二子玉川園へ行く本線と下高井戸に行く支線に分かれていました。
三軒茶屋と下高井戸間は今も世田谷線として存続しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/2e36982791e93cb4e4d27ce92079dae0.jpg)
谷底ですから広い空間は難しかったのかも。
忠犬ハチ公は海外の方にも有名になったようです。
文京区の東大農学部の校舎にも忠犬ハチ公の像があるようですが、まだ見たことがありません。
近年はユーチューで海外からの旅行者にも大人気のスクランブル交差点もありますが、ハチ公も人気者のようです。
東京オリンピックの代々木第一・第二体育館から始まりNHKの渋谷区役所・公会堂そして教会、ジャンジャンや西武デパートなど流行の先端を歩む下地が整い出した地域でした。
109、パルコなどから変化し続ける渋谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/57f2593b78556a85711c0822656cd5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/1b51105d6f232f03cc732471d1c6ac7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/ddd90eb3ff23dba22e39778c080ed7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/6b742df03cb0c78c3a13a3097b8e326e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/6b97589fc553fda8b868a73cb3a7b338.jpg)
超懐かしい玉電です。
京王井の頭線側の所からでていました。
芋虫のようで、246を通り三茶で分かれて二子玉川園へ行く本線と下高井戸に行く支線に分かれていました。
三軒茶屋と下高井戸間は今も世田谷線として存続しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/2e36982791e93cb4e4d27ce92079dae0.jpg)