4月12日下賀茂神社に参拝に訪れました。
その参道脇に旧三井家下賀茂別邸が一般公開されていましたのでお邪魔しました。
三井家広報員会のHPから一部引用させて頂きます。
かって三井家が祖霊社を祀っていた京都の「旧三井家下鴨別邸」。明治期から大正期にかけての歴史建造物として、平成23年(2011)には国の重要文化財に指定された。現在は京都市により修復作業が行われ、平成28年(2016)10月1日から一般公開が開始された。
1 今日は電車に乗って下鴨神社と上賀茂神社に参拝にお邪魔する予定で電車にのりました。最初は近い下鴨神社です。京阪特急の エレガント・サルーン・シリーズ 8000 に乗車しました。乗車したのは一駅か二駅程度の短距離です。
2 参道に鳥居が見えてきました。こちらに到着するまで知りませんでしたが、鳥居直前の左手にあるのが旧三井家下鴨別邸です。
3 時間は有り余る程ありますので入る事にしました。その前に下鴨神社の構内図を頭にいれて。
4
5 三層の独特な外観です。
6
7
8
9
10
11
12 こちらからお庭に出る事ができます。
13
14
15
16
17
18
19
20
おまけの動画です。鉄道好きな方はご覧ください。
京阪特急】エレガントサルーン8000シリーズ【Keihan Ltd.Exp.】ELEGANT SALOON 8000 SERIES