八ヶ岳自然文化園の後に今年豊作との事の松茸を見に蓼科自由農園原村店へ。
たてしな自由農園のHPから写真を拝借させて頂きました。
何時も撮影しているたてしな自由農園では芸が無いので隣のレストラン808(やおや)を一枚。
何時もだと、家内は店内に入っても自分は車内で待ちますが、今回は自分もたてしな自由農園原村店の店内へ。
現在のコロナ禍ですから、お店の前にはアルコール消毒のボトルが置かれていますが、初めて置いて無い店舗を拝見しました。全てが入り口のようですから、どこかには有ったのかもしれませんが、驚きでした。
松茸は沢山置かれていましたが、冷蔵のショーケースに入っているのと、そのままの配列棚に置かれている違いが分かりませんでした。
ショーケース内の物が特に高級と言う感じもしませんでした。
こちらは、今どき販売されているイチゴです。で、我が家のヨーグルトに入れるイチゴソース用としてかいました。帰宅する成り直ぐに作って出来上がっていました。三つの瓶に収まっていました。
実際は三瓶と半分程度あり、瓶に収まらないイチゴジャムソースが残っていたとの事。使用して減ったので三瓶になりましたが、写真を撮った時は既に瓶の半分減っていました。(9月25日撮影です。)
我が家で言うところの原村ペンションビレッジ前の大通りです。真っ直ぐ八ヶ岳美術館に向かいます。そのた、北八ヶ岳方面の写真撮影に何度も撮りました鉢巻道路から美濃戸口方面です。
アナベルが咲き終わっていました。