9月20日~21日の一泊二日の原村生活でした。
戸締りをして別荘を後にして帰宅しました。
峠の我が家を出たのは午後1時45分ごろでしょうか。
1 鉢巻道路で正面に富士山が見えてきました。左に建つ大きな電柱の二本目に山頂に雲を戴く姿で写っています。
2 少しの上りになる右手に冨士見のペンションビレッジがあります。
3 写真撮影はしませんでしたが、カントリーキッチンでくるみレーズンのパンを買いました。
既に三分の二程食べてしまいました。
4
5 鉢巻道路も大平の三差路直前で、長野県から山梨県に入った直後です。
6 大平から小淵沢に向かっての8% の下り勾配です。正面には独特の形状の摩利支天と甲斐駒ヶ岳が見えてきます。この先には、道の駅と小淵沢ICに向かいます。
7 インタチェンジ直線の左手にある消費者市場です。ここにこの時期は必ず寄ります。目的は甲州ブドウ(昔は本葡萄と呼んでいました。)を買うためです。これほど美味しいブドウはありませんが、食べ方を知らないと美味しさも分からずに舌を少し痛めるだけかも。
甲州ブドウは甲州人には馴染のある人気のブドウと言っても、生食で頂く方は少ないためでしょうか?最高のコストパフォーマンスです。
一パックは既に食べ終えていますが二パック程残っていましたのでアップします。
8 小淵沢ICのキロポストが148キロですから、3.9キロ走って来たところで撮影です。連休の谷間ですが工事が箇所が多かったです。
9
10
11
12
13
14 談合坂SAで休憩です。家内は買い物です。