週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#280 -’21. 連休の谷間ですが、帰宅しました。

2021年09月25日 11時18分30秒 | お山の日記

9月20日~21日の一泊二日の原村生活でした。

戸締りをして別荘を後にして帰宅しました。

峠の我が家を出たのは午後1時45分ごろでしょうか。

1  鉢巻道路で正面に富士山が見えてきました。左に建つ大きな電柱の二本目に山頂に雲を戴く姿で写っています。

 

2  少しの上りになる右手に冨士見のペンションビレッジがあります。

3  写真撮影はしませんでしたが、カントリーキッチンでくるみレーズンのパンを買いました。

既に三分の二程食べてしまいました。

4

5  鉢巻道路も大平の三差路直前で、長野県から山梨県に入った直後です。

6  大平から小淵沢に向かっての8% の下り勾配です。正面には独特の形状の摩利支天と甲斐駒ヶ岳が見えてきます。この先には、道の駅と小淵沢ICに向かいます。

7  インタチェンジ直線の左手にある消費者市場です。ここにこの時期は必ず寄ります。目的は甲州ブドウ(昔は本葡萄と呼んでいました。)を買うためです。これほど美味しいブドウはありませんが、食べ方を知らないと美味しさも分からずに舌を少し痛めるだけかも。

甲州ブドウは甲州人には馴染のある人気のブドウと言っても、生食で頂く方は少ないためでしょうか?最高のコストパフォーマンスです。

一パックは既に食べ終えていますが二パック程残っていましたのでアップします。

8  小淵沢ICのキロポストが148キロですから、3.9キロ走って来たところで撮影です。連休の谷間ですが工事が箇所が多かったです。

9

10

11

12

13

14  談合坂SAで休憩です。家内は買い物です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#279 -’21. 気分を変えて、ユーチューブ動画でもDrawing realistic portraits of strangers on the NYC subway

2021年09月25日 10時40分50秒 | ユーチューブ

殺伐としたニューヨークの地下鉄です。

コロナ禍にあっても人の心を和ませてくれる行為はあるものですね。

それにしても短時間での素晴らしさ描きての技量にも感嘆です。

Drawing realistic portraits of strangers on the NYC subway - Best Surprise Reactions [Pt.28]

何度も見ていますが、モデルに気が付かれい為に読書なり何かに熱中している人を選んでいます。また、その事が意識させない自然のポーズであり感動を深めるのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 71 (9月25日) COVID-19、ワクチン接種関係

2021年09月25日 07時04分45秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は9月25日(土曜日)です。9月24日の状況をアップします。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

二日で158万回の接種ですから、休祭日が入ると一日の接種回数が100万を切るようです。凄い数になってきました。菅首相に感謝感謝です。

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

総接種数は凡そ1億5千7百万回で、必要回数のワクチン接種完了は7070万人です。嬉しいのが必要とする接種率が56.0% に届き先ず欧米諸国のアメリカ合衆国を追い抜きました。

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

NHKのHPの集計数値が9月24日時点では45人です。増減についてコメントできる数値の変動ではありません。気を緩めずにいきましょう。でも、でも、期待して居る程死者数が減少しておりません。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

9月24日時点で1228人と減少傾向にある事は確かですが、減り方が鈍化しています。

第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

 

ワクチン接種が如何に有効かとの効果が如実に表れています。ワクチン接種と密の回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、顔を触れない等に現時点では、尽きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター