
ようやく木の芽もほどけ、梅も咲き、
少しずつ春の季節にうつろうこのごろ、
みなさまは如何お過ごしでしょうか。
年度末でなにかと慌ただしい季節でもありますが、
ふと、心をやすめ、
フレッシュな新酒とともに、おいしくて元気の出る春の料理たちを
味わいにいらしてくださいな。
今月も旬の「六品」ができました。
ひとつずつご紹介いたします。
「スナップエンドウとマカロニの桜サラダ」
春の青豆は佳いですね。
なかでも、さやごと食べられるのに
豆のプチプチ感も味わえるのが「スナップ豌豆」。
湯がいただけでもおいしいこのさや豆に
ムチムチのフジッリと新玉葱を合わせ、
「和風ジェノベーゼ」とでも呼びたい、
桜の花と葉にアンチョビが効いたおいしいオイルソースで和えました。
ほんのりとよい香りの桜の風味と絶妙の塩味が
サクサクのエンドウ豆のおいしさをひきたてた、
サラダというより和えもの感覚の洒落た一品です。
(中村作)
少しずつ春の季節にうつろうこのごろ、
みなさまは如何お過ごしでしょうか。
年度末でなにかと慌ただしい季節でもありますが、
ふと、心をやすめ、
フレッシュな新酒とともに、おいしくて元気の出る春の料理たちを
味わいにいらしてくださいな。
今月も旬の「六品」ができました。
ひとつずつご紹介いたします。
「スナップエンドウとマカロニの桜サラダ」
春の青豆は佳いですね。
なかでも、さやごと食べられるのに
豆のプチプチ感も味わえるのが「スナップ豌豆」。
湯がいただけでもおいしいこのさや豆に
ムチムチのフジッリと新玉葱を合わせ、
「和風ジェノベーゼ」とでも呼びたい、
桜の花と葉にアンチョビが効いたおいしいオイルソースで和えました。
ほんのりとよい香りの桜の風味と絶妙の塩味が
サクサクのエンドウ豆のおいしさをひきたてた、
サラダというより和えもの感覚の洒落た一品です。
(中村作)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます