
7時に自宅を出発し8時頃に会場に到着しました。
参加者は、室蘭市内の小中学生が多く、大人の参加は僅かでした。
水泳の強い登別・白老・苫小牧などから、もっと大勢の参加があれば、面白いと思いますね。
黒松内町から7名の子供たちが来てました。大人の参加が少ないので、私が出場した50M平泳ぎと、
100M個人メドレーは、同年代では私一人のみ出場で、当然ながら1位は私です。
50M平泳ぎは、大会では久し振りに泳いだのですが、数年前と比べても、そんなにタイムが落ちてないのが嬉しかったですね

100M個人メドレーは、背泳ぎ~平泳ぎのターンが上手く行かず、先日の苫小牧の大会より遅かったです

会場はJリーグも行われる、入江運動公園内にあり、良い環境です。
プールには電光掲示板こそありませんでしたが、片方サイドの2階に観客席があり

保護者がビデオを回していました。大きな大会を開く度に、観客席があるかどうかが、問題になります。
我が町のプールにも出来て居たら・・・(あとうん千万円で出来たでしょうね。)
さて昨日のブログで、私が『最優秀選手賞』を戴いたと書きましたが、
その理由を私なりに考えてみました。参加チームは大人のチームが3チーム、子供のチームが4チームでした。
『優秀選手賞』 受賞者は11名でしたので、まず参加者の少ない大人のチームから各1名、子供のチームから2名づつ選んで11名となったのではないかと・・・。
(室蘭市と苫小牧市の大人のサークルは複数の参加者がありましたが、我が町からは私1名のみの参加だったので、自動的に私が受賞したのではないか?) と予想しています。
そうでなければ、あんなタイムで、「優秀選手賞」を貰えるはずがない

来年は仲間を誘って参加しよう


一応我が町の水泳協会の役員をやっているので、室蘭の水泳会長さんや、初めてお会いするサークルのコーチや引率者には、名刺をお渡しして、我が町の大会にも参加してくれるよう
