![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
今月14日発売の、〝月刊陸上競技〟や〝陸上競技マガジン〟でも発表になるとは思いますが、「輝け鉄紺!」の管理人さんは毎年、両誌が発売になる2~3日前に公表してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
最近は陸上競技マガジンなどで、12月の箱根駅伝特集号でかなりの新入生を発表してますが、それでも学校によっては公表しないところもあり、正確な情報は、陸上部・長距離部門公認サイトである、「輝け鉄紺!」ならではの事と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
メンバーは下記の通りです。
http://www.geocities.jp/toyogogo_tu/newrunner16.html
今年は5,000mの平均タイムも中々良いのではないでしょうか?インターハイや全国高校駅伝で活躍した選手はもちろん、学校そのものは駅伝は余り強くはないものの、個人では強い選手もいます。
毎年、2~3人は居る、800m・1500mが得意な、いわゆる中距離の選手は今年は見当たりませんね。(まあ上級生がかなり残ってますから…
いつもは北関東や東北の高校が多い東洋大学ですが、今年は九州が4人です。
長崎からは柏原竜二卒業後に箱根5区を走った定方俊樹(現三菱長崎何とか)の弟の定方 駿、熊本からは谷川コーチの高校の後輩の中尾聡志(千原台)も居ます。
5000m13分台の相澤 (学法石川) や、中村 (西京) に期待するのは当然ですが、私が注目しているのは、渡邊奏太 (吉原工業) です。
吉原工業は、全国高校駅伝静岡県予選で、16位と駅伝が強い高校ではありませんが、渡邊選手は1区10kmを名門校の主力選手と互角に渡り合って、区間3位と大健闘しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
昔の、三重・相可高校の世古選手、兵庫・三木高校の延藤選手を思い出しますね。
今や、東洋大学のお家芸となった競歩でも、インターハイチャンピオンの小野川稔選手(東京実業)、ランキング上位で先輩の松永の後輩、石川昌弥(横浜)も来ます。
青山学院大学の箱根駅伝三連覇阻止に向けて、大きな期待が持てる布陣になったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)