昨夜の日本vsイラン、延長戦に入ってから日本が3点を取って底力を見せましたが、90分ではイランが押してましたね。球に追いつくスピード、1対1のボールの奪い合いなどで日本は劣勢で、イランの早いチェックに日本のパスミスも多く、苦しい試合でした。守備力の差で何とか勝ちを拾った感じです。
中東勢はどこも強いし、体格も良い、東アジアのライバル南北朝鮮も力は拮抗、加えて東南アジアのタイ、ベトナム、シンガポールなども数年前に比べると力を着けてます。五輪予選も、Wカップ予選もこれから益々厳しくなりますね。
高校アイスホッケー部の猛烈陸トレと言えば、駒大苫小牧が有名ですが、今日の某スポーツ新聞を見たら、今回優勝した武修館も物凄い陸トレを敢行したらしいですね。氷上に乗る前の練習が大事なのは、高校・大学を問いませんね。
今までずっと寝てた
DFは3年生が全員主力だったから新人戦は1.2年生でもやれるってとこ見せますか。(笑)応援よろしくお願いしますね!
3年生は三年間お疲れ様でした!一年間ありがとうございました!
氷上練習来てくれるの待ってますよ。
パスを回して繋ぐジャパンサッカーですが、弱い相手ならいざ知らず、実力が拮抗してる相手には、そうそう通用するもんじゃありません。昨日のようにペナの外からのミドルシュートが有効だと思います。もっとミドルシュートの精度を高くする事が寛容ですね。
今回の甘利のスキャンダル、出所が自民党寄りの週刊文春だってのが少し引っかかるんだよね・・・。
今日の白鵬の相撲を見ると、大相撲ファンやメディアの「10年振りの日本出身力士の優勝を!」と言う無言の圧力に屈したとしか思えん。相撲協会自身が白鵬にそれとなく言い含めた可能性だってあるかも知れない。琴奨菊に敗れた日本人力士にだって、その気持ちがあるかもね。
御嶽海は今日は番付上位(前頭2枚目)の碧山と対戦しました。得意の押しが全く通用しませんでしたね。幕内には碧山、臥牙丸、照の富士、逸ノ城、千代大龍、豊響などの200kg前後の大型力士が多数居ます。彼らにどうやったら勝てるかを研究しないと、幕内上位は望めませんね。しっかり!
今日の大相撲の判定はチョット首を捻る判定が多かったと思う。安美錦vs栃ノ心は栃ノ心の足が先に出たとの判定だが、安美錦の体はもう無かったし、安美錦の左足が先に出て居たように思う。豪栄道vs誉富士も豪栄道が髷を掴んだとの判定だが、髪の生え際を掴んだだけではないか?
2 件 リツイートされました
@soka1976
引退した旭天鵬は優勝した時には、日本国籍を取得していましたが、モンゴル出身なので、敢えて「日本出身力士」と言ってるのでしょうね。
1 件 リツイートされました
なんのためにビデオ判定があるの?
明らかに安美錦の左かかとが先に出ていた。
今の反則も含めて誤審が多すぎ。
審判のスキルを上げてほしい。
栃ノ心は来週の結婚式をなんとしても三役として
迎えたかったはず(涙)
安美錦、宝富士、共に師匠の伊勢ケ濱審判長の力で
白星をもらえたね。
明日の都道府県対抗男子駅伝、埼玉代表の設楽悠太が補欠ってどう言う事よ!恐れ多くもニューイヤー駅伝最長区間で区間新を出した選手でござるよ!故障ならいざ知らず、埼玉のアンカーの服部翔太も良い選手ですが、今の力なら、設楽悠太の方が上でしょう!!!!。
天気予報に依れば、明日は西日本でも大荒れの予想なのですが、広島市で行われる都道府県対抗男子駅伝の開催に支障は無いのでしょうか?