HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

〝スポーツ東洋第92号〟届いたよ!記事の殆どはアイスホッケー部インカレ優勝と箱根駅伝だよ!

2020年01月14日 19時51分34秒 | アイスホッケー


〝スポーツ東洋第92号〟無事届きました。
1面はアイスホッケー部の11年振りのインカレ優勝!

    

4面(裏表紙)は箱根駅伝相澤選手でした。

    

アイスホッケー部主将の川口選手は、Twitterでお互いにフォローし合ってる仲で、お兄さん(東洋大学OB)やお母さんも存じ上げているので、本当に嬉しかったですね。

あと3ヵ月したら、もう新入生が入り、関東大学選手権が始まります。国体に選ばれた選手もそうでない選手も体力を鍛えておくように!今度は他校から目標にされますからね。

11年連続3位以内の呪縛から逃れた(敢えてそう言います)駅伝チームは、新たな歴史を作るため、心機一転、頑張って貰いたいです。


「スポーツ東洋」年間購読料は1500円です。詳細はスポーツ東洋HPからどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー男子U20世界選手権(Div.ⅡA)日本が全勝優勝で昇格を決める!

2020年01月13日 18時46分20秒 | アイスホッケー


リトアニアで行われていた、アイスホッケー男子世界選手権ディビジョンⅡAは、日本が5戦全勝で優勝し、来季からディビジョンⅠBへの昇格を決めました

(まあ、世界の4部⇒3部に昇格しただけの話ですが・・・・)
トップディビジョンとは言いませんが、せめてディビジョンⅠAに属して欲しいとは思いますね

今回の成績
日本6-3イギリス
日本8-0ルーマニア
日本8-0スペイン
日本10-2セルビア
日本5-2リトアニア

最終戦のリトアニアには2年前だったと思いますが、負けているので少し心配でしたが、今回の日本チームは中・高生から海外で揉まれている留学組と、国内の高校生・大学1年生が上手く噛み合い、危なげなく昇格を決めました。海外組は高校1・2年生が多いので、来季も期待出来そうです。1年でも早くディビジョンⅠAに昇格して欲しいです。
中学や高校から海外にプレーの拠点を置く事は、どこの家庭でも可能な事ではありませんが、日本の高校生や大学生に比べて、いつ解雇されるか判らない厳しい環境に自ら飛び込んだ選手たちに期待したいです。
大学生はもう大きな大会は国体くらいしかありませんが、高校生はこれからインターハイが控えています。(1月23日~帯広市・清水町)
チョッと観戦は出来そうもありませんが、メディアのネット配信があればとても嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学陸上部長距離・競歩男女の入学者発表!

2020年01月12日 16時02分11秒 | 駅伝/陸上


2020年度の東洋大学陸上部長距離・競歩の新入生が、「輝け鉄紺!」で発表されました

      toyogogo.main.jp/

男子は長距離16名、中距離(800m)が1名、競歩が2名で計19名の大所帯となりました。
概ね以前からネットで噂になった選手が殆どでしたが、専大北上の十文字優一選手、
浦和実業の奥山輝選手、吾妻中央(群馬)の梶野稜太郎選手が加わっていました。
自信のTwitterのカバー写真に「その1秒をけずりだせ」と書き、東洋大学の投稿記事を度々RT(リツイート)していた、山口・宇部鴻城の関野陵介選手の名前が無かったのは意外でした。
今回発表された選手は、いわゆる「スポーツ推薦」入試の合格者だと思うので、或いはその他の入試(指定校推薦、自己推薦、AO入試、一般入試など)で入学する可能性はあるかも知れません。

学法石川の松山・渡辺、和歌山北の家吉、東洋大牛久の佐藤などは即戦力になって貰わないと困ります。
来季は相澤も今西も居ませんからね。
又我が北海道からは都大路北海道予選で1区10kmを区間2位(29分台)で走った村上選手が入ります。北海道出身者は東洋大学では未だ箱根を走った選手は居ないとの事なので、村上選手には注目していますよ

長距離16名の内、9名が5000mで14分30秒以内と言う近年稀な良い補強ですが、これは東洋大学に限った事ではなく、ナイキのシューズの影響や秋の日体大記録会が天候に恵まれた事が影響していると思います。
11年続いた箱根駅伝3位以内の記録も途切れ、又新たに出直しの時期を迎えた東洋大学駅伝チームですが、新入生に期待するもの大ですね。

競歩はインターハイ優勝の宮原空哉(鳥栖工業)と、インターハイでその宮原に先着したものの、失格で涙を飲んだ、石田理人(尼ケ崎西)の2人の期待の星が入部です。

新4年生には、川野と池田と言う世界レベルの先輩が居ますので、それをお手本にして頑張って欲しいです。



女子は長距離8名、競歩1名の計9名が入部です。
いつもは多く入部する東北勢は今年は居ませんで、関東・静岡・愛知・九州などから来ています。白鵬女子(神奈川)、順天(東京)、常盤(群馬)などは常連ですね。
高校のトップ選手は来ませんが、3000m9分30秒以内が2人います。

全国大学女子駅伝でシード権(8位以内)を確保出来るよう奮闘を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポーツ東洋・第92号」が発売、1面はインカレ優勝のアイスホッケー部、スイミングマガジン2月号の表紙は酒井夏海

2020年01月11日 19時34分27秒 | アイスホッケー


スポーツ東洋第92号が完成したようです。注目の表紙(第1面)は11年振り11回目のインカレ優勝を決めたアイスホッケー部でしたね。

   

地元釧路で優勝し、涙を流す川口主将、左は白樺学園の1学年後輩の清水選手(個人的には清水選手が次期主将だと思ってるんですが・・・)

箱根駅伝の成績が良ければ、駅伝チームが1面だったかも知れませんが、10位では1面は厳しいかな
主な記事の内容は下記の通り

1面 《アイスホッケー 常勝東洋復活へ11年ぶり 日本一》
2面 《アイスホッケー 最難関トーナメント突破!! つかんだ栄光》
3面 《陸上競技 誰よりも速く山駆け抜けた 宮下》
4面 《陸上競技 箱根2区異次元の区間新 相澤》

その他にも東洋大学運動部の活躍を数多く掲載しております。


月刊スイミングマガジン2月号が、首都圏で今日発売になりました。
リオ五輪代表(当時中学3年生)の酒井夏海が表紙を飾っています。


既にメディアで今春東洋大学進学が記事になりました

得意は背泳ぎ(特に100m)ですが、自由形もかなり強いですので、個人種目は勿論、400mメドレーリレーの第一泳者、400mリレー、800mリレーでも五輪代表入りを目指して欲しいと思っています。東洋大学の水泳部は男女の新入生が酒井夏海しか明らかになっていません。有力選手の進路情報をお持ちの方は教えて下さいませ(他大でも可)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学駅伝チーム主将に大森、副将に西山 「鉄紺の逆襲」に期待!

2020年01月10日 18時41分40秒 | 駅伝/陸上


東洋大学駅伝チーム(正確には東洋大学陸上部・長距離部門って言うんですかね?)の来季の主将に大森龍之介(佐野日大出身)が決定しました。副将は西山和弥(東農大二高出身)です。

  https://hochi.news/articles/20200110-OHT1T50099.html?fbclid=IwAR1p5jGww05mvby4j8gr8L73g3P3NC9eAy3uf6eX6lhgwzjKfzRoa07CpOI

主将・副将が2人とも箱根駅伝ではライバルだった(過去形ですみません!)日本大学と東京農大の出身と言うのも何だか・・・・

そのうち他大の主将が東洋大牛久出身と言う事もあるかも知れませんね

大森は高校生時代に、西山副将と共に5000mを13分台で走り将来を嘱望されていましたが、大学に入ってからは1年生時にやはり5000mを13分台で走った以外に、目立った成績は挙げておらず、いわゆる三大駅伝も未経験です。

ネット上では性格が滅茶明るいとの書き込みがありました。
箱根駅伝11年連続3位以内と言う素晴らしい成績を挙げていた歴史は今年途切れましたが、自らも故障を直して、チームの先頭に立ち、来年の箱根では 


〝鉄紺の逆襲〟


を見せて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー男子世界選手権(Div.ⅡA)日本vsスペイン 試合中!

2020年01月09日 20時30分42秒 | アイスホッケー

イギリス、ルーマニアに連勝した日本の今日の相手はスペインです。
第二ピリオド終了して8-0で日本がリードしています。

  https://www.youtube.com/watch?v=jXD33Vh365o&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0el__LSXcHMqytsST_c43qeRFU385_5K7DZ6zruq1D_XvfmvE-v91VumA

全勝して早くこのディビジョンから抜け出して、最低でもDivⅠBに復帰しないとどんどん弱くなっちゃいます。

試合日程は下記の通りです。

試合日程  1月6日 (月) 12:00 対 イギリス
      1月7日 (火) 12:00 対 ルーマニア
      1月9日 (木) 12:00 対 スペイン
      1月10 日(金) 15:30 対 セルビア
      1月12 日(土) 19:00 対 リトアニア
       ※現地時間(日本マイナス7時間)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー男子U20世界選手権(Div.ⅡA)、日本ルーマニアに大勝!

2020年01月08日 21時04分42秒 | アイスホッケー


リトアニアで開催されている表記大会で、日本がルーマニアに大勝しました。

日本🇯🇵 8 (2-0, 2-0, 4-0) 0 ルーマニア🇷🇴 (日ア連Facebookより)
■得点
00:36 G佐藤優 A榛澤力 
16:05 G権平優斗 A金子将大 村上レイ
34:45 G榛澤力 A中島照人 米山幸希
36:44 G佐藤優 A榛澤力 中島照人
43:27 G武部太輝 A井口藍仁 木綿宏太
46:29 G中島照人 A権平優斗
52:09 G佐々中学人 A権平優斗 種市悠人
57:53 G榛澤力 A中島照人 米山幸希
■GK 佐藤永基
■ゲームベストプレイヤー 中島照人

日本は本来、このディビジョンで戦うチームではありません。相手は開催国のリトアニア以外は格下ですから、負けてはいけません。

海外組と国内組が上手く調和してるようです。相手は日本のスピード・パック回しに全く付いていけませんでした。PPも機能しましたね。

次戦は1月9日のスペイン戦です。

このメンバーは中々良いです。DIV.ⅠBの昇格は必ず成し遂げられればいけません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県対抗男子駅伝のエントリーが発表されました。(東洋大学関係者は何人?)

2020年01月08日 18時53分37秒 | 駅伝/陸上


都道府県対抗男子駅伝(1月19日・広島市)のエントリーが発表になりました。

  https://www.hiroshima-ekiden.com/information/pdf/players/entrydata_25.pdf

ざ~~っと数えてみたら、東洋大学OBが7名、現役が5名、今春入学予定者が7名でした。(補欠を含む)

楽しみなのは、全国高校駅伝(都大路)を走らなかった(走れなかった)有力高校生ですね。

北海道の村上太一選手(北見緑陵:北海道大会1区2位・29分34秒)
岐阜の熊崎貴哉選手(高山西:岐阜大会1区区間9位・32分35秒)
兵庫の菅野大輝選手(姫路商業・兵庫大会1区2位・30分18秒 近畿大会1区1位・30分21秒)
和歌山の家吉新大選手(和歌山北・和歌山大会1区2位・30分29秒 近畿大会1区2位・30分23秒)

もちろん、都大路にも出場した、福島学法石川のツートップ:松山和希選手と渡邊亮太選手、茨城東洋大牛久の佐藤真優選手にも大いに期待します。

東洋大学主将の相澤は福島県民の期待が大きいと思いますが、東京五輪の10000mやマラソン代表を狙うならあまり無理しない方が良いと思います。

設楽悠太は昨年末に東京マラソン前に、熊日30kmや丸亀ハーフにも出るような事を言ってましたが、チョッと走り過ぎじゃないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー男子U20世界選手権(Div.ⅡA)日本がイギリスに快勝!

2020年01月07日 19時28分34秒 | アイスホッケー


昨日、YOUTUBEで、アイスホッケー男子U20世界選手権(DIV.ⅡA)の試合の模様が中継されていました。

初戦はイギリスに6-3で快勝!(日本アイスホッケー連盟のFacebookより)

 【U20世界選手権DivⅡA開幕 初戦 vsイギリス】
 
日本6(1-0,2-1,3-2)3イギリス
■得点
08:10 JPN G榛澤力 A武部太輝
30:04 JPN G安藤優作 A大友宏太 宮田大輔
30:16 GBR
35:37 JPN 
46:53 GBR
49:49 JPN G中島照人 A佐藤優 米山幸希
50:31 JPN G石田陸 A安藤優作
54:49 JPN G上野鉄平 A井口藍仁 安藤優作
58:46 GBR
■GK 佐藤永基
■ゲームベストプレーヤー 榛澤力

東洋大学から選出された3名もそれぞれ得点に絡んだようですね。今春東洋大学入学予定者も頑張っていました。
今回の選手選出は、中学や高校から北米などでホッケー留学してる選手が多く選ばれています。

   https://www.jihf.or.jp/image_data/EVENT/2275_2.pdf

あと何年したら、自国開催以外で五輪出場が可能になるのでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅雪子さん亡くなる。

2020年01月07日 17時24分57秒 | 政治・時事問題


元衆議院議員の三宅雪子さんが亡くなったとのニュースが飛び込んで来ました。
遺書めいたものが発見されたとか、入水自殺ではないかとの見方があるようです。

  https://news.livedoor.com/article/detail/17628034/

私はたまたま彼女のTwitterをフォローしていたので、彼女が各種選挙の低投票率を憂い、「投票に行こう!」とのTシャツを販売している事を知り、申し込んだ事があります。

    

Tシャツと共にご自分の国会議員の時の質問を主とした、著書が同封されており、恐縮した私が電話すると出て下さりました。とても気さくな感じの方でした。

年末まで、Twitterで発言してましたので、未だに亡くなった事が信じられません。
死の真相は明らかではありませんが、ご冥福をお祈りするばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする