今日は特にないかな、さくっといきましょー。
こんなに多分…っていうか、”こんなに”って表現出来るほどではないんですけど私にとっては”こんなに”レベルの改造で、毎回ドキドキしながらがんばってます(苦笑)
日々挑戦です、失敗したら…パーツ請求しようかな;;;
まずは昨日作った自作置き換え姿勢制御スラスターを両面テープで固定、問題なさそうです☆
以降バーニアに統一しようかな、正式名称は姿勢制御用のスラスターかな、まあいいんですけどー。
後ろスカートは、ぜひとも置き換えたい箇所が全部で4つありますね;;;;
で、じーっとにらめっこ。。。
このパーティングラインで、分割しちゃおうと思います。
エッチングノコでカットです。
これでバーニア置き換えに集中っと。
まずは長い四角い方から置き換えてみようと思います☆
ちょうど置き換えたいトコの隣のやつが長さはちょうど良いんですけど幅が狭いんです。
下の大きい方は幅がぴったりだけど長い、っと。
後々これの幅詰めに挑戦する予定なので、今回はそれの手前くらい?の練習に。
赤いパーツの方は、とりあえず削りこんでカットだけしておきます。
で、実際に作業するのは大きい方だったディテールアップパーツです。
えっと…いわゆる八角形デザインですが、四角にしたいので、端っこ切ってプラ板はっつけてフタしてみました☆
こ、これでいいのか不安ですが、厚みは横と一緒だし大丈夫;;;;
下も同じようにしようと思ったら、これまっすぐじゃなくてちょっと斜めです;;;;
と、今日はここまで~。
おおぅ、カットしてプラ板でフタしちゃう方式なら、幅詰め手前くらいですけど私にも出来そうかも☆
要は、これで下も斜めにカットして、プラ板でフタして、そうすればいいってことですもんね…。
ただ、バーニアの高さっていうのかな?赤いパーツに入れると高すぎるので、赤いパーツの方はしっかり削りこんで、裏にプラ板とかでフタしておかないとダメっぽそう。
って、文字で書いてもわかりにくいですよね(汗)
大丈夫です、イメージはしっかり出来てて、それを立体にするトレーニングの真っ最中ですから☆
ばっちりいけそうです~。
にしても、Steamのホリデーセールの割引率渋いなぁ;;;;
ただ4$だったのでマックス・ペイン3かっちった(笑)
こういう機会でもないと洋ゲーってあんまり手を出さないですしね、多少興味はあってもPS3で買おうとまでは思わなくって。
トラック75%オフまだかなぁ。