つっかれたぁ;;;;;
帰りは吹雪の中な上に、途中で事故のせいかまったく車が動かず、Uターンして迂回して帰ってきました;;;;
雨よりさすがに吹雪と言うか雪だとすっごく疲れますね、視界が悪いのなんのって;;;;
それにしても今週4日のうち3日は事故があるとか、もうちょっとみんな気をつけて運転しないとダメですってば;;;
あまり日頃乗らない人とかが乗ったりとか、年末でスピード出してる人も多いんでしょうけど、こういう時こそ余裕をもって物事こなせるのが大人だと思います☆
もらい事故はそう簡単に逃げられないですけど、運転するしないに関わらずすーっごく気をつけてくださいまし。
はい、おつかれですけど気が向いたので、サザビーです☆
続きです、バーニアの整形と、赤いパーツの修正とですね。
まずは内側しっかり穴開けちゃいました。
それに入るように考えながら、バーニアをカット+0.5ミリプラ板でフタして接着です☆
おおぅ、ぴったりばっちり入りそうな感じ。
今のままだとすぽっと落ちちゃって固定する位置がありませんので、裏にストッパーしようと思います。
幸運にも、一段面があったっぽいところがありますので、あそこを利用しましょー。
こーですね、余ってたプラ板破片を、ちょうどのサイズに切って接着固定しました。
完全にフタしちゃった方が良いのかなぁ…表から見た時に隙間が気になったらにしようかなぁ。
なんと、こうすることで落ちなくなります(笑)
いやまぁ当たり前なんですけど;;;;;
片方出来ました、こんな感じ☆
…あるえ、側面グレーの厚みより、上下プラ板の厚みが薄いような;;;;
0.2ミリのプラ板を、上下とも接着して厚みアップの微調整です。
で、今日はここまで~。
内部の目が細かいのはどうかなぁ、まぁみてればそのうち目がなれますよね(笑)
そもそも元々と比べないと、それで普通だと思わせるように頑張れば良いだけ?ですし、そもそも私の好みでいいんですし~。
今のところは順調かな、とりあえず最後までやってみないとどうなるかわかんなくって;;;;;
改造も難しいですね、全体像を考えながら進めないといけないですけど…まあいいや(笑)
明日はお呼ばれしてますので、多分更新お休みの予定です~。
早めには帰って来たいんですけどね、おやすみに入ったと言っても平常通りの生活リズムをキープしたいですし。