ちょっと思うことがあって色々考えてたら、一年振り返りの記事が最終日になってしまいました(笑)
趣味…特に模型がメイン、割合でいくと5%くらいゲームな話題になってきた本ブログです。。。
で、時節としての一年と、ブログ開設からカウントしてる一年と、役割を別々にしようかと思いまして。
具体的には、時節での振り返りは趣味以外…んー、模型な話題関連をブログの開設日の方でやって、今日明日の方はそれ以外全般の話題としようと思います。
模型関連の記事、ゲームメインの記事、そしてもちろんそれ以外の内容と、あっちもこっちも書きたいと思った時にごっちゃにするか、いくつも記事を書くかになるわけで。。。
もちろん私個人の備忘録として考えるのも良いんでしょうけど、見る側からするとごちゃごちゃすぎても読みづらいし、いくつも記事があっても途中で飽きそうですし(笑)
まぁいいんです、分けて管理というか、こっちはこっちそっちはそっちにしたいと思っただけですしね~。
では、今年最初の記事にリンクを貼って、一年振り返りっと。
一年の抱負は「無理せず好きにやる!」でした。
まずえっと、この時は模型も含めての抱負でしたので、それには一応触れておこうかな。
んー、思い返せば特に無理はしてないかなぁ、趣味とはいえ辛いと思うなら無理してやらない精神でいくと、レッドフレームもそこそこで完成させてましたし。
メタルギアREXに関しては多少辛かったですが(笑)
あのモールドをほぼすべて彫り直す+迷彩とか、今考えても正気の沙汰ではありません;;;;;
実際年の終盤にもなれば抱負なんて覚えてないですが、だいたい言った通りになってる私…すごく不思議です。
で、模型以外の方はどうだったかなぁ。
適度にやることもやって、無理そうだなぁとか辛いと思ったら出来るだけ手を抜いて(←
ただ途中で体調崩しそうになった時があったので、その辺は辛かったけど…ここに関しては無理せずお休みするわけにはいきませんでしたし、そこは頑張ったよ私☆
最後に12月前後になってお休みがなくなる日があって、そこもさすがにどうしようもありませんでしたが、趣味の時間を削って睡眠に回すとかしてましたね。
「無理せず好きにやる」とは言っても、本当に好きにやってるわけではありませんからね(笑)
本当にやらないといけないこと、それほどやらなくても良いこと、その辺を少しでも見極めてやれたのは良かったトコかな。
え、振り返ってる内容が子供レベルじゃないかって?
いえいえ落ち着いて考えてみてください、そういうところで無理のしすぎが影響してる場合もある…かもですし?
なんでもお仕事・学業重視という今の世の中は、私が日々過ごすには少しばかり負担が大きいようですので、一歩手前くらいがちょうど良いみたいです。
というわけで…抱負の達成率は、多分95てん!(笑)
あとの5点は、何か忘れてる気がするからです(何
ではこちらもいつも通り、ここだけしっかりー。
本年一年もまた、本ブログ”不知火アスカのきのむくままに”にお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
好き勝手成分は年々アップしつつも、私のテンションやモチベーションの並が年々激しくなり、好き勝手+気分次第のコンボで読みづらい時もしばしばあるかと思います…ごめんなさい;;
いたって中の人は真面目ですので、あんまり難しく考えず、ゆったり今後もお付き合いくださると幸いです。
ではは、年末年始…と言ってもあと数時間ですが、体調崩したり怪我したりしないように、みなさんの無事をお祈りしてます☆
えっと、今年夜も多分普通通り、生活リズムを崩さないようにするんですけど☆
さくっと、サザビー続きです。
一応の一年振り返り記事を、例年は前もってやってたことすら忘れてまして(汗)
もう一回更新しよっと。
それでは、スカート側面のスラスターを置き換えます。
やっぱりというか予定通りというか、大きい四角をまず作って、それから中にもうひとつ小さい四角を入れる予定で進めます。
まずはしっかり穴をあけてしまいます。
で、一応スカスカでもないですけど、きちきちで入るくらいには調整しておきました。
中を綺麗に繰り抜いて、1ミリ厚プラ板で下に延長します。
この時外側はぴったり面処理、中はすこしはみ出してます。
ここで、次ははっつけたプラ板を調整して、ちゃんと入るようにします。
案外直角考えながら処理しても、微妙に大きかったり小さかったりしますしね;;;;
で、プラ板で延長した白い部分が見えない位置をキープしておきます。
裏側から瞬着+促進剤でさくっと固定して、まずは準備完了☆
9ミリの四角をつけて、内側には7ミリの四角がぴったりです☆
さっき下に貼ったプラ板のはみ出た部分がストッパーになるので、7ミリ四角も問題なさそうです☆
ぴったりすぎると思う方はもうひとつ小さい方が良いかなぁ。
私はこれで良いと思いますので、これでいきますよん~。
モビルパイプの一番大きいの、4.5ミリかなぁ。
隙間があんまりなくぴったりが良さそう。
また腰前の時と同じく、穴を開けて、裏から瞬着で固定っと。
瞬着がちょっと多かったのもあって、スカート側の穴も丸く削りこんでおいて。
置き換えできました~☆
実際黄色に塗って入れないことには、今のままだと面白みがないんですけどね(汗)
ただ中央のはパイプなので穴が開いたまま…スカートの内部が見えるのは問題なわけで。
んー、この置き換え方ってスカート前後以外にあるのかな。。。
なかったら少ないですし、ちゃんと内部パーツというか、フタしてなんかつけるとかするかもです。
スカートのスラスター置き換え、ある程度メドがついたところでここまで~。
多分どうかな…3日か4日くらいまでは模型する時間or環境があるか微妙なので、ここで一時ストップになりそう。
反対側も同じようにして、そしたら今度は前側にいきましょ。
ではは、製作記事は今回が年内最後になりますよん。
続きは数日おまちくださいな☆