不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2492回 削って埋めて

2014年09月24日 21時17分25秒 | 1/100 RXF-91

んむー、なんか午前中熱っぽいかなぁと思ってたんですけど、時間とともに復活してきて今は特に問題なしっと。

そうは言ってもなんだか気になって不安になりますので、今日は早めに寝ようかなぁ。

ほら、ついついゲームしちゃって…またウイイレ2014続けてみたり。

この分だと、微妙なところで悩み中ですが電撃文庫格ゲー買っちゃおうかなぁ。。。


それはそれ、少し気分が乗ってきたかもしれないシルエットの作業中です☆



写真左が800番までペーパーがけして表面処理完了、右が400番までの途中ですが違いがわかるでしょうか~。




肩バインダー?の下側のパーツですが、先端を少し薄くエッジを効かせておきました☆

拡大すれば…と思ったんですけど、すっごくわかりづらいなぁ(汗)




両肩800番まで表面処理完了しました☆

おおぅ、ブログ書いてる最中に思い出しましたが…中につけるバーニアの表面処理忘れてる;;;;




ヒジ関節の固定のために下腕にポリパーツが入れてありますが、ここも宣言通り固定しておきます。




使うのはこれ、個人的に使いやすくてごひいき中のwaveのエポパテ軽量速効果です。

黄色っぽいのとグレーとありますけど、最近はグレーが多いかなぁ。

強度とか重さとかが必要なところは、タミヤの高密度使ってますね~。




奥まった部分なので写真写り悪いですが、邪魔にならないように注意しつつエポパテで周囲の隙間を埋めました☆

どうやってもエポパテって余るんですよね…おだんごはポイです(苦笑)



明日以降も残る腕の表面処理を続けていきます~。

上腕は微妙なモールドもあるんですけどそちらは消してしまって、デカール貼る時にその位置に貼るようにしようと思います。

無理にモールド入れることに力入れなくても、デカールでも密度感出せそうですしね☆

えっと、バランスよく出来るかどうかは別ですが(笑)

腕の処理がひと通り出来たところで、腹部の下向けの延長工作もそろそろですね…それが終わったらバックパックと武装かな。

12月までに工作が終わるかどうか…開設日換算で3月に完成予定が無難でしょうかね。。。

ひとまず素体までまもなくになってきたので、頑張っていきたいところです☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする