不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2568回 ここで一旦ストップです

2014年12月11日 22時12分09秒 | 1/100 RXF-91

とうとう例の某インスタント焼きそばの件は、製造工程で入ったとトドメさされたそうな。。。

規模が大きいだけに会社そのものが立て直せるのかというところまでいっちゃうと悲しいなぁ…結局食べた記憶がないままなので、一度くらい食べてみたいような、虫嫌いとしては絶対に手を出せないような(汗)

まぁ、表に出ないだけで一切の異物混入のないものもそうそうないでしょうから、気にし過ぎも良くないですけどね。

ただ何かそれを途中で検査する工程があったのかは疑問ですよね~。


食べ物関係なく虫は苦手ですが、今日のシルエットです(何


週末前に一度片付けないといけないので、ひとまず最後のエアブラシ塗装です。

足首周辺も筆で塗り分けようかと思ってたんですが、せっかくなのでマスキング練習にしました☆



本体と一緒のニュートラルグレー4で塗装、完了です~。



次からですが、全身のバーニア内側を黄色にするという最高にめんどくさい塗り分けが始まります(笑)

もちろん白じゃ無いパーツは白で下地作らないと発色しないだろうなぁ;;;



乾燥を見計らって、さっきのマステを剥がしました。

もちろん境目もさくっと筆塗りでリタッチ、塗り分け完了です☆



まだ捨ててないのでウィンザーニュートン筆を使ったんですけど、やっぱりこっちが良いです…。

というわけで、フトコロが痛みますが手を打つことにします。


今日はここまで、塗装一式も一度全部片付けました。

次の設置は日曜日かなぁ、窓全開にして空気すみずみまで入れ替えて、掃除機しっかりかけておきましょー。

バーニア全身の塗り分け、いくつだったかな…バーニア数は全身で20とか30とかだった気がするので、無心で進めるのみですね(汗)

ぐるっと周囲は黄色ですが、中心部は黒ですし、そちらはエナメルで塗装予定なので内側へのはみ出しは問題なくて安心です☆

それでは明日とあさっては塗装出来ないので、少しばかりゆっくりしちゃおうかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする