少しばかりネタのストックもできつつあるものの、今日は気が向かないのでさくっとシルエットいっちゃいます。
メインカメラのパーツのみクリアグリーン成型でしたが、目に合わせて緑のシールを切り取るより塗装してみようかと思います~。
まずは下地としてExホワイトを塗装です。
次にExシルバーを塗装してー。
明るさというか…明るさかな?重さが必要ない場合には白下地が一番良いですよね☆
重そうな雰囲気とかだと、やっぱり黒ベースの方が雰囲気出ますけど。
無駄にメタリックの塗装練習、わりと良い感じっと。
ハンドピースはwaveのアドバンスですので、カップ下にエア調整ネジがあるのでエア圧かなり絞り目でふわっと。
次にガイアノーツのパールシルバーをさらにふわっと上掛けします。
シルバーのみだとギラついた感じになるんですけど、パールシルバーでコートすることで白銀って言うのかな?明るい白っぽいシルバーになります☆
あとはクリアグリーンを上掛けして…反射がひどいのでうまく写真に撮れませんでしたけど(汗)
あとはセンサー準備用に、0.2ミリ透明プラ板にクリアグリーンを塗装してみて、今日はここまでー。
うまくいかなかったらまたやり直しになるとは思いますが(汗)ひとまず準備完了ですね☆
緑プラ板は裏からメタリックなテープを貼って、必要な大きさに切り出してシルエットのセンサー部に貼り付ける予定です。
失敗を見越して、かなり大きめに切り出して準備しました(笑)
んーと、塗装はこれでいけるとすると次はスミ入れかな?
フィニッシュマスター買ってみたので、使い心地レビューもやりながら間にはさみたいところです。
少しばかりレビュー記事を検索して見てきましたけど、どれもこれも私に言わせれば知りたい情報がないかな…どこまで汚れて再利用出来るのかとか、弾力とか、使いやすいしか書いてないけどあえてどういう場合には使いにくいかとかとか。
別にあら探ししたいわけじゃなくて、メリットデメリット・得意不得意とかがあって初めてわかることもあるような…。。。
あ、自分でハードル上げない程度に、これくらいにしとこ(苦笑)
でも汚れて再利用を考えると少し仕込みがいるかも、しばらく先になるかも。
それでは明日よりスミ入れがんばっていきます☆