不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4131回 いつも悩むところ

2020年06月01日 22時57分10秒 | ハセガワ1/72 YF-19

リングフィットアドベンチャーはワールド4、まだまだ始まってすぐという感じでしょうか。

RPG風のシステムですが、攻撃するには自身がトレーニングしないといけないわけで…攻撃力が高いと負荷も高いんですよね(笑)

攻撃力重視で効率プレイすると、自身の肉体にその反動が来るという…勇者もびっくりな。

えぇそうです、筋肉痛なのでおとなしくしてます;;;

それでは今日のYF-19、引き続きの塗り分けですが。。。


丸モールド系統で置き換えるかいつも悩むアレを塗り分けます(笑)

かといって置き換えるとなると、YF-19の場合少し曲面にかかってるので困るところなんですよね。

今回は特に悩まず塗り分けにしました。


マスキングテープをぐーっと押しながら貼り付けて、内側に切り込みを入れて周囲を押さえ込んでマスキングっと。


焼鉄色を塗装して、塗り分け準備完了です☆

一段落ちてる部分はつや消し黒をエナメルで筆塗りかなー。

今日はここまで。

ほんの少しですが、暑さに慣れ始めたかなぁと思います…ほんの少しだけ。

ぼちぼちって感じかなぁ。

そうそう塗料皿のお話。


waveの白いPP製のお皿に塗料を塗って置いといたんですよね。


商品説明通り、テープ等でぺたぺたするとどんどん剥がれていきます☆


完璧に取れるかと言えば少し点々と残るかな?

最後は薄め液やツールクリーナーで軽く拭き取ってやると良さそうですね☆

そろそろラッカー塗料での塗り分けも終わりそうなので、クリアーだったりエナメルでの塗り分けにも入っていけそうです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする