昨日はひたすらに…というわけでもないですが、睡眠時間長くとって回復に努めました。
そうだなぁ、あと1ヶ月か2ヶ月もすれば少し落ち着きそうなので、そこまでの我慢です。
模型熱はまた高めキープになってきたので、出来る時にがっつり進めます☆
それでは今日のYF-19、ここからは大きいパーツへのデカール貼りが多めになってきそう。
まずは残ってた?小さめパーツへのデカール、メインスクリーンでいいのかな。
段差が多めなので、マークセッターを使って柔らかくしつつ段差になじませました☆
今回厚みはあんまりないけれど柔らかいので、セッターで十分馴染んでくれそうです☆
そしてここからは!メインのアレ!(何
まずは右主翼からスタートします。
…とその前に、黒いデザイン塗り分け部分は本来デカールでの再現だったんですが、黒い部分と小さいコーションマークが一枚もののデカールだったんですよね。
その部分だけを切り離して貼らないとダメなのかと思いつつ、僅かな望みにかけます。
100番のNO STEPのデカールは、シートには26枚付属しています。
これ「乗るな」の指示書きなので、機体の上面にしかありませんでした。
コックピット後部に2枚。
主翼は片方に6枚の指定と、よく見ると前方側に4枚の指定があります。
両翼で20枚。
後部シールドの先端部に3枚。
んんんん??????
足りるやん!!!!!
なんやったら1枚余るやん!!!!!!
あすかちん完全勝利!!!!!
というわけで、わざわざ大判デカールのコーションマーク部分を切り出さずともいけそうです。
もし見落として足りなくなったら…切り出します(汗)
ええやん!いけるやん!(笑)
裏側は2枚だけ指定があったので貼っておきました。
指定通り貼ったらパネルラインからはみ出るんだけど…これってデザイン的な欠陥…?
気にせず貼って、ラインに乗ってしまう部分はマークセッターで柔らかくして密着させました。
今日はここまで。
切らないとダメかなぁと思ってたんですが、普通にちゃんと塗装した場合に備えた枚数になってるんじゃないかな?と思って来ました。
コックピット周りだったかな、あそこも予備というか別デカールにしてあったような…。
次は左の主翼いきましょー!