記念のIC乗車券は全員販売サービスに移行だそうな~。
もちろん電車にはまず乗る予定もないですし、IC券使うより金券屋さんで昼得切符買ったほうがその時だけなら安いですし。。。
少なくとも私には縁のないカードかなぁ、そもそも関西ってICOCAが元々だったような。
何万も出して買った人は自業自得ということで…まぁ、運営が甘い結果だったみたいですし、私は関係ないのでいいかなぁと思ったり?
イベント物販に関しては同じようなこともあるだけに思うことは多いんですけど;;;
今日は朝からハードに用事もすべてコンプリートして、今日のシルエットです…が。
クリアーコートしようと思って、スパクリ3を出してきたんですよね。
右側ビンのエアブラシ用に薄めてたものは問題なかったんですけど、未使用新品のまま数年経過した左のビンなんですけど…アウトです(汗)
溶媒液あれば溶かせるんでしょうけど、なんかこう、古くなった絵の具みたいな劣化した臭いがします;;;
ということで本日のクリアーコートは不可能でしたorz
うーん、一応このスパクリ3が終わったらガイアノーツのEXクリアーに乗り換えようと思ってたので、良い機会だと思って乗り換えようかなぁ;;;
いえいえ、乗り換えないとシルエットが進めないのでひとまず買います;;;
あと塗装してないパーツということで、ビーム兵器の塗装しとこうかな;;;
ビームサーベルはそれぞれちょっとだけ雰囲気変えつつ、白メインに色ノ源マゼンタを足したものでグラデーションしたり、マゼンタのみを薄めてグラデーションしたり、ほんの少しルビーレッドを足してみたり。
雰囲気的には左の方を使いそうですけどー。
シールドは、設定資料だとオレンジっぽいんですよね~。
でもキット付属はピンク、とりあえずクリアイエローでコートして様子見かなぁ。
おおぅ、何これすごく面白い色味になりました☆
色ノ源イエローを薄めたもので全体コートしたんですか、素材のクリアピンクと相まって良い感じのオレンジです☆
しかもモールド部分は厚みが違う&裏の押し出しピン跡処理で外ほど厚みが薄いのもあって、肉眼だと見る角度でオレンジに見えたり~。
一応念のため、根本の方だけ少し濃い目のオレンジになるようにグラデーションかけて準備完了っと。
あとちょっと関係ないですけど、ツールクリーナーで使ってたクレオスの回すフタのやつ(?)を交換です。
写真右は結構長く使ったものなんですけど、ご覧の通り割れてきてるんですよね;;;
当たり前といえば当たり前なんですが、これくらいの割れくらいなら漏れ出てきたことはないものの少し不安;;;
ツールクリーナー買い替えのタイミングでキャップも新品に交換っと。
溶媒液って古くなった塗料を再生出来るのは良いとしても、臭いが悪くなった劣化っぽい場合にはどうなるのかなぁ。
今回であればなくなったら他社に乗り換え予定だったので、新品だしもったいない気はするものの買い替えで良いんですけどー。
どう考えても、新品当時とは明らかに違うんですよね…どこかで似た臭いが…うー、でてこないです!
苦そうって言うんでしょうか、とりあえず臭いからは使っちゃいけない気配がします(汗)
当時は使う予定で買ったものの開けることすらなかったわけで、そこは一番の反省点ですが;;;
経年劣化って乾燥してカチコチになるだけだと思ってたんですけどそうじゃない場合もあるかも?
まぁえと、みなさんも塗料等の買い置きはほどほどにするか、こまめにうすめ液足してメンテナンスするかどちらかにしましょうね;;;
昨日はもう帰ってきたらしんどくてしんどくて、ご飯だけ食べてちょっと寝ようと思って寝ました。
夜中に水分補給に一度起きたものの、計算すると11時間睡眠です(笑)
どんだけ疲れてたんでしょうか;;;;;
今日はそこそこ元気、なものの寝過ぎでちょっと腰痛いかな;;;
こっそり3連休ですが明日月曜日はかなり忙しめ、今日のシルエットです~。
まずはえっと…写真だと右側かな、黄色の塗り分けあと少しだった部分のリタッチ完了です☆
左上の方は問題ナシでした。
ただ多少はみ出た部分もあるのでー。
その辺の処理からいきます~。
わかりやすいのでバックパックから。
枠の外側に黄色がはみ出てますので、これを除去…する方法と、上から下と同じ色を重ね塗りする方法があるかと思います。
んー、私は両方使っちゃう(笑)
うすめ液を綿棒に吸わせてー。
もちろん黄色だけを消す予定で作業してはいるんですけど、そうそううまくいくはずもなくて(汗)
ここは下地のサフ層が見えちゃいました;;;
綺麗に消せればそのままで、ダメだったらリタッチすればいいんです☆
周囲の部分もリタッチしたりで完成です☆
ここの変則三角バーニアはもうちょっとしっかり形を出しとけば良かったなぁ;;;
白で周囲をまっすぐになるようリタッチ、行き過ぎは黄色でまたリタッチと修正。
肩アーマーなんかは拭き取りだけで完璧です☆
塗り分けの最後のフォローまで完了、ラッカー塗料の塗装はまずは出来ました☆
次にすぐスミ入れと行きたいところですが、まずはある程度のパーツにクリアーコートします。
最初のあちこちマスキングしての塗り分けの時に紙やすりを使って作業してる箇所がありますので、今のままスミ入れするとにじむ箇所が出てくるはずなんですよね。
なのでクリアーコートしてなめらかな表面を一度作っておくことで、スミ入れもやりやすくなります☆
その次にデカールかなぁ、シャドウ吹きは気が向かなさそうなので多分パス。
明日はお出かけやら年賀状印刷やら忙しそうです;;;
昨日今日とゆっくりお休みしたので、年末に向けて体調崩さないようがんばりましょー。
北の方では結構昨日の雪が積もってて、邪魔になるので雪かきでお疲れです;;;
午後は午後で、40キロの荷物を動かしたり7キロのものをたくさん持って上げたりでへとへとです(苦笑)
もうちょっと早く寝る予定だったんですが塗装したり、でもゲームは一切やらないほどには疲れてます(笑)
3日連続同じような写真で申し訳ないです;;;
黄色の塗り分け頑張り中、3回めの重ね塗りです。
多少のはみ出た部分はあとでどうにかするとして、かなりしっかり発色してきました☆
今日の3回目の重ね塗りで、だいたい半分くらいのパーツは塗り分け完了かなぁ。
もうちょっと綺麗に塗りたいパーツとか白の下地が今ひとつで黄色の発色悪いところとか、あと少しのフォローで完了になります☆
そしたら今度ははみ出た部分のフォローやリタッチですね;;;
うすめ液含ませた綿棒、紙やすり、白等塗り直しの3連コンボで仕留めていかなきゃですねっ。
今週疲れてますが明日も休みじゃないのでぼちぼち頑張るとして、実は22が日程の都合でお休みなので3連休です☆
間の22日は用事あるのでそれほどお休みってわけでもないんですけど;;;
あくびがとまらないので今日はこのへんで~(苦笑)
ありまぁすはありません会見が明日あるとか、第3次スパロボZ後編のPV発表とかで気になることはいっぱいなんですがおいといて。
今日はここ京都でもうっすら雪が積もって、金閣寺なんかもニュースになるほどの天気でした。
がしかし、路面凍結の事故がありまして、それの影響で通行止めにひっかかり…1時間半ほど車の中で待機でした(汗)
道中もブレーキ踏んでおしりをふりふりな軽トラがいたりと、帰りも含めてですがなかなか危ない往復でしたね;;;
見た感じ凍結防止剤撒いてなかったんじゃないかって思うくらい雪が積もってる雰囲気で、ただ京都だとそこまで雪が積もることもなくてノーマルタイヤの人も結構いるんですよね実際。
みんながみんな四駆にスタッドレスは無理でも、タイヤくらいは履き替えて欲しいなぁ;;;
運転でお疲れになりつつ、やっぱり塗装は毎日しないと進まないのでシルエットです。
さて、今日もしっかり2回目がんばってこー!
今日は昨日よりやや塗料濃い目、気持ち厚めで完成させたいくらいの気持ちで重ね塗りです。
もちろんそれでもダメなので明日もですけど;;;
重ねてー。
重ねて重ねてー。
かっさねてー!
小さい部分に関しては、今日ので結構出来たところもあるかも☆
まだまだ出来たとは言いがたい場所ばっかりなので、明日も…悪いと明後日も塗り重ねの日々ですね;;;
昨日ははみ出ないように頑張ってたですけど、今日は多少はみ出してもいいやくらいの気持ちで塗りました。
最後にリタッチなり削り落とすなりしてフォローする予定です☆
はみ出ないこととムラなく塗装することは、個人的には同時に完璧に達成するの難しいんですよね;;;
片方完璧、片方少しだけフォローくらいの気持ちでいくのが、失敗を恐れずやることでうまくいく方につながる感じ☆
明日も凍結気をつけて、事故とかないようにみなさんも気をつけてくださいね~。
今日こそは何かネタがあったはずなんですけど忘れちゃった(汗)
とにかく寒くて雪がチラついて、路面凍結に注意が一番怖いことですね;;;
歩いてても点字ブロックの上とか、案外コンクリートの上とか側溝のフタの上とか、滑らなさそうな素材でも表面凍ってツルツルだったりしますので…みなさん気をつけてくださいまし!
最近遊び気味で睡眠不足にまたなる気配の前に早めに休みたい…と言いながら守れないですけど、今日のシルエットです(苦笑)
それでは本日より、バーニア内側の黄色塗り分け地獄開始です(泣)
まぁ筆塗り自体は嫌いじゃないですけど、黄色の隠蔽力ってやつですよね;;;
んむー、作る時にキアライエローとハーマンレッドとかGXカラーで作るとか、EXホワイトベースで作ると違ったのかなぁ。
塗ってー。
塗って塗ってー。
塗って塗って塗ってー。
塗り分けるのです。
ということで今日は全パーツに一回目の塗装して、ちょっと本日おつかれにつきここまで。
写真だといいですね、ほぼ塗り分け出来たみたいに見えるんですけど実際はまだまだです;;;
予想だと3回は最低でも重ね塗りしないとダメだろうなぁという感じ。
隠蔽力考えるとそれくらい、それ以上の重ね塗りが必要なんですが、いくら薄めて筆塗りとは言えそれだけ重ねると塗りムラがどうしても気になってしまいます;;;
今回少し思うところもあったので、今後同じような塗り分けが合った場合には、いかにしてマスキングするかも考えていこうと思います☆
あと塗料も調色してリターダーまで足してあるので、どうしても乾くのに少し時間かかっちゃいますしね。
乾燥スピード次第ですが、明日とあさってあたりじっくり時間をかけて塗り分けがんばります~☆
ゲームで遊び気味で睡眠不足…今日はさらっといこうかな(汗)
ニュース?選挙の話?どこかの党首が落ちたとか、原油価格は下がっても円安でたいしてガソリン価格は下がらないとか?
原油価格の下がりとルーブルの下がりはロシアへの追い込みなのか、はたまたホントにその他資源が理由なのか、選挙あーだこーだ言ってる間に世界はもちろん動いてます。
んー、ただガソリン価格がレギュラー100円くらいまで下がると嬉しいですよね☆
うっすらの記憶ぐらいですけど、95円とかあったのはすっごく昔の話。
環境に悪いバイクに乗りつつ、今日のシルエットです。
バーニア中心部の黒系等はエナメルでリタッチ前提、まずは白下地作りの続きです。
写真だとわかりにくいですけど、少しムラが残り気味かなぁ;;;
ここもややムラ残り気味、やっぱり面が広くなるほど面相筆では辛いところです;;;
ビームライフル先端部も黄色って初めてかも。
白下地による仕込み準備は完了です☆
次は黄色を塗装していきます~。
さすがに下の色が濃くなるほど、Exホワイトと言っても発色は辛いですね;;;
次は黄色ですが普通の黄色ベースで調色してあるので隠蔽力は普通くらいでしょうし、これも綺麗に発色するまでとなると今からちょっと泣きたくなります(苦笑)
こうなると、形によってはエアブラシで塗装して気合でマスキングしたほうが良かった場所もあったのかも…今後機会があれば考えなきゃですね~。
ではは、明日からは黄色の塗り分け地獄、ここさえ抜ければあとはなんとかなるなる☆
まずはどちらかと言わなくてもゲームの話題です。
PCやPS3で使えるレーシングゲーム用のハンドルコントローラーが、それなりのスペックをそれなりのお値段で、という一品がすごく気になる。。。
送料込みでおおよそ4000円、めちゃくちゃ気になるんですが、どなたか購入してレビュー買いてくれる人いないかなぁ(笑)
誰もしないなら私が…という気持ちが強いけどかろうじて耐えてます(←
PS3だとGT6で使えるのかどうか、PCだとETS2やF1 2012とかで使えるのかどうか、その辺がわからないことには決心しづらいですし;;;
買ったは良いものの使い道ゼロではブログのネタとしては一級品ですけどさすがにちょっと(汗)
中国の企業なのかな?そこのじゃないかという記述もあるものの、中文を検索する技術は私にはなさそー。
本気でレースゲームしたいわけでもないので2万円の普通のハンコン買う勇気はないですが、今日のシルエットです☆
そうです、ほぼはっきり書いてましたからわかってた方もいらっしゃるかと思いますが、筆買いました☆
今回買ったのは、ウィンザーニュートンのNo.000、一番細いやつですね。
太さの感じだと、ウィンザーニュートンNo.00→タミヤプロ筆No.000→ウィンザーニュートンNo.000の順で細くなります。
先に使った感じですが、やっぱりタミヤのプロ筆は私にすれば毛が硬い感じがします。
ウィンザーニュートンの方がより柔らかくしなやかな感じ、柔らかい筆+グリップが細いのもあって、こっちの方が合ってます(苦笑)
痛い出費だけど良い経験にはなったかな;;;
バーニアの黄色に塗り分け地獄、まずは黒っぽいパーツに白の下地を筆塗りで進めていきます~。
なんですけど、案外模型用の筆ってみなさん気にせず?使ってらっしゃるかと思うんですが、私は丁寧に筆おろししてます。
実際天然毛相手に有機溶剤使うわけですからそれほど効果はないかもですけど、気持ち的に安心?なので、せっかくなので軽くメモ程度に参考にどうぞ~。
まずは塗料皿にうすめ液を入れて、拭きとるのにティッシュとかキムワイプとかが良いですね、タオルだとイマイチ。
まずは何も付けず、筆先1/4ほど先端を曲げてやわらかくほぐす感じで、ティッシュ表面をなでます。
次は今と同じ感じで、うすめ液の中でも同じように先端を意識しながらなでます。
そうだなぁ…10回くらいかな?
そしたらまたティッシュに戻って、吸わせたうすめ液を拭き取るのに、またティッシュをなでます。
今回は細いので3回とか4回も繰り返せば準備完了です☆
ここで一度ブラシエイドでリンスして1日置くのも良いかもですが、どうなんだろ…毎回使用時のメンテの方が大事な気がします。
あとは内側黄色に塗る部分の下地として、エアブラシ用希釈済みの白を4回くらい重ね塗りで発色するまで塗り重ねていきます。
使いやすさバッチリです…柔らかさがものすごく良い感じ☆
ただ筆が細いほど塗料を何度もつけないといけないので、それが嫌だという人もいるかなぁ。
あとは筆に含んだ塗料はだんだん乾いてくるわけですけど、その前に別の塗料皿に多めにうすめ液を入れておいて、時々軽く筆先を洗ってあげるのも筆に優しい使い方のポイントですね☆
今日はこの辺りまでやって、筆のテストは終わりっと。
使い終わったら、筆おろしの時と同じように筆先を傷めないようにうすめ液の中で洗って、ブラシエイドでリンスして水で流してメンテ終了です~。
高い筆を全面的に勧めるわけではない、と一言書き添えつつ、少しずつ筆をランクアップさせていつかは使ってみて欲しい一品です☆
安い筆で自分に合った筆の硬さとかグリップとか、それを見つけるのも大事ですしね~。
というわけでタミヤのプロ筆、正直いらなくなっちゃった…欲しい人にわりと本気で譲ります、一見さんはちょっとお断りしたいところですけど。
同じコリンスキーセーブル使用の筆と言っても、やっぱりちょっと違うのかなぁ。
柔らかいと高級なのかどうかはわかりませんが、少なくとも私にはウィンザーニュートンの方が良いみたい。
それでは新しい手に馴染む筆ゲット、筆で塗り分けがんばってこー!
ぶー、さっき場所はあいたもののあんまり遅い時間から掃除機かけるのは気が引けます;;;
なので、明日塗装環境の準備になりそうなので、やっぱり年内完成はダメそうですね(汗)
今日は選挙の日でしたが、選挙権持ってる人は行ったでしょうか~?
もちろん私も行ってきましたけど寒かったです;;;
結果はする前から目に見えてる感じがするので、基本ノータッチでいきます(苦笑)
あとは録画したのをチェックして、車乾拭きしてガラスとか掃除しといて、残りはゲームしてました。
模型の方でもネタはちょっとあるんですけど、明日にしようかな?
NBA2K14をちょっとプレイして、相変わらず難しいなぁと思いながら自分でキャラ作って育てるモードをプレイしてました。
難易度がいわゆるノーマル以上しか選べなくって、イージーでプレイ出来ないので難しいです;;;
バスケットもあれこれと決まりというか、ルールもですけど攻撃・守備の定石みたいのがあるんですよね。
で、それを無視したプレイをすると評価が下がって、試合後のポイントが減ってキャラ育てづらいみたいな感じ。
こっちは気が向いたらぼちぼちやります。
で、今日は模型する予定が出来なくなったので、急遽でもないんですけどデジタル積みゲームを消化始めました。
プレイを始めたのはテラリアというゲームなんですけど、日本語版リンク(音量注意)です。
SteamでPC版をプレイ中ですが、探索メインで地中を彫って、家作って道具屋武器を作ったり夜な夜な現れるゾンビ倒したり、レベル制じゃないのでゆっくりも出来るゲームでした。
これは結構はまりそうかも…VitaでFFX-2HDやり始めたところなのに、イマイチあっちが気が向かなくて(苦笑)
まぁえっと…シルエット作りもなかなか大変なので、たまにはゲームがっつりで気分転換させてください(笑)
塗装スペース一時片付けの都合もあって、今日はブログの整理をちょこっとしました。
パソコン関連の話題やゲーム関連の話題として、新しくデジタル関連の話題というタイトルでカテゴリ新設、さらっと見なおしてそれっぽい記事を移動させておきました☆
どちらかと言うとパソコンのあれこれ部品変えたもののメモが目的なんですが、ゲームのカテゴリを別にするほどもたくさんゲームしてるわけじゃないですし必要ないのでまとめましたよんー。
それで整理中に気づいたんですけど、gooブログのカテゴリ数、いつの間にか100個まで増えてる!!!
最初って30しかなかったんですよね…それで模型記事がどんどんカテゴリ増えていくのもあって1年ずつまとめてアーカイブ化してたのに(泣)
いまさらまとめたものを展開するのも…というか、年間10個だと10年で100到達するわけですし、1年毎まとめておけば100年でも大丈夫(←
というわけで、カテゴリを焦って一年ずつまとめなくても、増えてきたなぁと思ったタイミングで整理する方向で進めていこうかな☆
むしろカテゴリ数がたくさんになったとすると、画像のサーバー容量に到達するほうが先に来ちゃいそうですしね。
無料の容量が3GB、現在の使用量が1.3GBと、年数だけだとあと10年ほどしか戦えない計算に思えてきますがそんなことはないと思います。。。
完成記事の写真ですが、最近はリサイズと同時に圧縮がかかってるので、完成記事の写真もそれほど容量があるわけではないのでしばらく大丈夫そうかな?
ただ有料会員に登録すると、月々500円ほどで容量が1TBだから…300倍以上ですね(汗)
そうは言っても有料切れたら画像が消えたりするのも嫌だし、画像の容量なくなったらブログもVer2.0にアップデートする感じでいこうかな☆
あ、あれ…そうなると、なおさらカテゴリアーカイブ化の必要がなくなりそうな;;;
まあいっか、とりあえずカテゴリ整理、ゲームやPC関連の話題はここになりますですー☆
今年を表す漢字は「税」になったんだそうな。
いやいや、「嘘」とか「虚か偽」になると思うのはきっと私だけじゃないはず。。。
流行語大賞もそうですけど、政治的な感じがして嫌だなぁ…税に始まり税に終わるという意味では、なくはないって感じですけど。
ゴーストライターに号泣県議、ありまぁすなどなど、話題に事欠かない印象の一年って私も珍しく思った気がします。
それぞれが騒がせたってことで、「騒」とかもいいのかな?サッカーワールドカップとかもありましたし~。
あ、私の一文字考えてみよっと。
。。。。。。。。。
だ、ダメです何も思いつきませんでした(汗)
明日はおでかけ予定、更新もお休みかも。
あさって日曜日は塗装復活の予定です☆
この土日ものすごく寒くなるそうなので、みなさんしっかりあったかく気をつけてくださいね~
とうとう例の某インスタント焼きそばの件は、製造工程で入ったとトドメさされたそうな。。。
規模が大きいだけに会社そのものが立て直せるのかというところまでいっちゃうと悲しいなぁ…結局食べた記憶がないままなので、一度くらい食べてみたいような、虫嫌いとしては絶対に手を出せないような(汗)
まぁ、表に出ないだけで一切の異物混入のないものもそうそうないでしょうから、気にし過ぎも良くないですけどね。
ただ何かそれを途中で検査する工程があったのかは疑問ですよね~。
食べ物関係なく虫は苦手ですが、今日のシルエットです(何
週末前に一度片付けないといけないので、ひとまず最後のエアブラシ塗装です。
足首周辺も筆で塗り分けようかと思ってたんですが、せっかくなのでマスキング練習にしました☆
本体と一緒のニュートラルグレー4で塗装、完了です~。
次からですが、全身のバーニア内側を黄色にするという最高にめんどくさい塗り分けが始まります(笑)
もちろん白じゃ無いパーツは白で下地作らないと発色しないだろうなぁ;;;
乾燥を見計らって、さっきのマステを剥がしました。
もちろん境目もさくっと筆塗りでリタッチ、塗り分け完了です☆
まだ捨ててないのでウィンザーニュートン筆を使ったんですけど、やっぱりこっちが良いです…。
というわけで、フトコロが痛みますが手を打つことにします。
今日はここまで、塗装一式も一度全部片付けました。
次の設置は日曜日かなぁ、窓全開にして空気すみずみまで入れ替えて、掃除機しっかりかけておきましょー。
バーニア全身の塗り分け、いくつだったかな…バーニア数は全身で20とか30とかだった気がするので、無心で進めるのみですね(汗)
ぐるっと周囲は黄色ですが、中心部は黒ですし、そちらはエナメルで塗装予定なので内側へのはみ出しは問題なくて安心です☆
それでは明日とあさっては塗装出来ないので、少しばかりゆっくりしちゃおうかな~。