おはようございます。9月21日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、冬瓜の翡翠煮でした。冬瓜もそろそろ季節が終わります。名残惜しいです。今回使った材料は、4人分で、冬瓜8分の1個、小海老16尾、オクラ2分の1ネット、出汁1カップです。作り方は、殻と背わたを取った小海老を下茹でします。皮を薄くむき食べやすい大きさに切った冬瓜を出汁で煮ます。冬瓜が半透明になったら、調味料を加え、火がとおる直前に小海老とオクラを加えるだけです。
半透明の薄い緑色が、夏に涼しげな外見です。瓜のさっぱりした食感を大事にしたいところではありますが、今回は同じ夏野菜からオクラをあわせましたが、枝豆など他の野菜も良いと思います。
お椀には、ほうれん草と玉子のスープ。食後の果物はお休みしました。
着実に秋が深まっていきますね・・今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、冬瓜の翡翠煮でした。冬瓜もそろそろ季節が終わります。名残惜しいです。今回使った材料は、4人分で、冬瓜8分の1個、小海老16尾、オクラ2分の1ネット、出汁1カップです。作り方は、殻と背わたを取った小海老を下茹でします。皮を薄くむき食べやすい大きさに切った冬瓜を出汁で煮ます。冬瓜が半透明になったら、調味料を加え、火がとおる直前に小海老とオクラを加えるだけです。
半透明の薄い緑色が、夏に涼しげな外見です。瓜のさっぱりした食感を大事にしたいところではありますが、今回は同じ夏野菜からオクラをあわせましたが、枝豆など他の野菜も良いと思います。
お椀には、ほうれん草と玉子のスープ。食後の果物はお休みしました。
着実に秋が深まっていきますね・・今日も元気に朝ごはん!
冬瓜の翡翠煮セット
素敵なお料理
おいしそうです
素晴らしい朝食ですね
いつも応援コメントをありがとうございます。
冬瓜もそろそろ名残惜しいと思い
朝食でもいただけるよう煮込みで作ってみました。
半透明になると涼しげな緑色が印象的です。