今日も元気に朝ごはん!

誰もが忙しい朝だから、一汁一菜のごはんでも充分!作り置きや使い回しOKの楽な気持ちで、毎朝の食卓をエンジョイしましょ♪

予想外のホッケ定食?

2009-01-25 | 朝食
 おはようございます。1月25日の朝食です。

 今朝の主菜は、焼いた北海道産真ほっけです。
 他のおかずは、焼いたホタテと焼き海苔。副菜には、ほうれん草とシメジのお浸しです。
 お味噌汁には、白菜と大根、そして葱をたくさん入れています。

 休みの日らしく、食後の果物には青森県産リンゴとヨーグルトを添えてみました。

 ところで、久し振りに国産のホッケをいただけるのは嬉しいのですが、少しだけ気になることが・・。それは、
「ホッケってこんなに小さかった?」ということです。
 今までは、普段使っているお皿からはみ出していたり、あまりにも大きいので切り身にしていただいていたのですが、この日のものは、同じお皿を使っているのに、幅も長さも全体的に半分ほど余白だらけ・・。
 出世魚とは違いますよね~。きちんと生育期間を泳いで成長した魚を採っていれば、問題ないと思います。まさか、稚魚を乱獲はしていないでしょうね~。今度また店頭でみかけたら、お店の方に聞いてみようかしら?

 今日も明日も来月も、来年も次世代も、お魚は食べたいです。

 まずは・・今日も元気に朝ごはん!
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モスの朝 | トップ | クラムチャウダー »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トリエル)
2009-01-28 12:12:46
そう言えば、最近ホッケを食べたけど、何処産かしら?
前は大きかったけど、今回のは確かに小さかった様に思うわ。

ホッケって大きい魚よね・・・
今回は、冷凍庫で凍っているの見て一瞬サバかと思ってしまったもの。

産地で違うのかも知れないわね。
国産は小さいってイメージがあるわ。アジでも鰻でも国産は小さいわよね?
返信する
こんばんは! (らいぐー)
2009-01-28 22:32:22
ほっけ・・・そうそう、お皿からはみ出るほどの巨大魚。
それが小さいとなると・・・
ちょっと心配ですね。
是非是非、お店の人に聞いてみてください。
お味はどうだったのかしら??
身はしっかりしてました??
返信する
小さなホッケ (amabilis)
2009-01-29 08:01:46
いつもありがとう♪今回はまとめてのお返事で失礼します。
 以前に何かの記事で、農水産物が「短く少なく小さく」なったら要注意というような内容のものを見たので、あえてブログで文字にしてみました。
 最近は小さいのが当たり前かもしれず、ひとまず調べてみるので、少しお時間いただきますね。
返信する

朝食」カテゴリの最新記事