![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/46a4b5481aa6c62d10c8de9b20f9f800.jpg)
おはようございます。関東は雨雲がずっと足踏みしていますね。実は、涼しい関東を抜けて、関西へ所用ででかけました。
さて、今朝は京都駅に直結するホテルグランヴィア京都にいました。地理に不慣れな者でも、駅直結というのは、ランドマーク的な存在で、とてもわかりやすいです。
館内に料飲施設は13箇所、そのうち朝食会場は3箇所とルームサービスがあります。
今回は、そのうちのリストランテ ラ・リサータ で洋定食をいただきました。税サ込で2772円だったと思います。生憎、朝は厚い雲がおおっていましたが、建物最上階から、京都の街が見えました。
さて、お料理内容の紹介です。今回は、フルセットそろったオリジナル定食をいただきました。まず、季節野菜のジュース。今回は、赤ピーマンとセロリ(それともりんご?)でした。しぼりたてのもので、食感もとても楽しかったです。
パンは、チーズのポンデケージョとクロワッサン、自家製ジャムはブルーベリーとマンゴーでした。
冷菜は、生ハムとチーズのベビーリーフサラダ。ケフィアヨーグルト。
温菜は、スクランブルエッグ、手打ちラビオリとソーセージ、そして数種類の温野菜でした。薄紫色のソースがおいしかったのですが、なんの味だったが思い出せません。
食後の果物は、パイナップルとマンゴーのコンポート。
もう、自宅では到底作れないほどの、豪華ででも健康に配慮したごちそうでした。
![](http://travel.blogmura.com/hotel/img/hotel88_31.gif)
本当はもっとゆっくりしたかったですね。にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、出かけた甲斐があります。
滅多にないことですが・・今日も元気に朝ごはん!
さて、今朝は京都駅に直結するホテルグランヴィア京都にいました。地理に不慣れな者でも、駅直結というのは、ランドマーク的な存在で、とてもわかりやすいです。
館内に料飲施設は13箇所、そのうち朝食会場は3箇所とルームサービスがあります。
今回は、そのうちのリストランテ ラ・リサータ で洋定食をいただきました。税サ込で2772円だったと思います。生憎、朝は厚い雲がおおっていましたが、建物最上階から、京都の街が見えました。
さて、お料理内容の紹介です。今回は、フルセットそろったオリジナル定食をいただきました。まず、季節野菜のジュース。今回は、赤ピーマンとセロリ(それともりんご?)でした。しぼりたてのもので、食感もとても楽しかったです。
パンは、チーズのポンデケージョとクロワッサン、自家製ジャムはブルーベリーとマンゴーでした。
冷菜は、生ハムとチーズのベビーリーフサラダ。ケフィアヨーグルト。
温菜は、スクランブルエッグ、手打ちラビオリとソーセージ、そして数種類の温野菜でした。薄紫色のソースがおいしかったのですが、なんの味だったが思い出せません。
食後の果物は、パイナップルとマンゴーのコンポート。
もう、自宅では到底作れないほどの、豪華ででも健康に配慮したごちそうでした。
![](http://travel.blogmura.com/hotel/img/hotel88_31.gif)
本当はもっとゆっくりしたかったですね。にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、出かけた甲斐があります。
滅多にないことですが・・今日も元気に朝ごはん!
このレストランはランチタイムはバイキングをしているところかしら?最上階のレストランでランチバイキングをいただいたことがあります。
2階の和食は何回か行ったことあります。
便利なホテルですよね。京都市街もよく見えるし・・。
ホテル向かいの伊勢丹の上に入ってる、「和久傳」はお薦めです。
是非、一度行ってみてください。
2階の和食はおぜんさんのブログにも
載っていたようだったので
とてもとても惹かれまして
悩んだ末、最上階に行きました。
向かいの伊勢丹
和久傳ですね。
情報ありがとうございます。
ステキな朝食!!
↓オシャレな料理が続いていますね!!
私、毎日同じ様な朝食ばかりで見習いたいで~す♪
生マッシュルーム、是非試してみて下さいね!
自分が好きなのでついお奨め(^^ゞ
関西はとても暑く感じました。
食事は旅行先の大きな楽しみだけど
やはり家庭料理がいいわ~
出かけた先で新たなことを学んで
そのうち可能なことを
家でも取り入れられれば・・
と思っています