おはようございます。4月1日の朝食を遡って書いています。いよいよ新年度、今日から進学や就職などで環境が変わった方も多くいらっしゃることでしょう。
この日の主菜は、オムレツでした。シンプルなオムレツに、昨日残っていたブロッコリーとチーズのソースをかけていただきました。ブロッコリーの色はあせてしまいましたが、オムレツとも相性がよく美味しかったです。
副菜は、レタス、ほうれん草、ミニトマトを同じプレートに載せています。
そしてこれだけでは野菜が足りないので、手前のカップに切り干し大根と豆腐のスープを加えました。
食後の果物には、苺とデコポンをいただきました。朝から栄養バランスもフルセット揃った豪華な食事を美味しくいただけ、とてもありがたくうれしいです。
ところで、この朝食ブログもまた新たな月を迎えることができました。我が家の日常の食卓では、主食、主菜、副菜、それに果物が基本のありふれた献立です。朝から一人前をガッツリいただきます。
本来はなるべく近場で旬の魚や野菜などの食材を使いながら、栄養バランスや味覚のバランスをとるために、五味五色五法の献立を維持するのが理想です。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね
でももっと大事なのは、毎日3回継続ある日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。誰もが忙しい朝でも、スピーディに短時間で支度すれば、その分、楽しい食卓を囲む時間が少しでもつくれますように!と願いを込めています。
にほんブログ村とレシピブログの朝食ランキングに参加しています。あなたの気の向いた時に、ブックマークのテキストもクリックしていただけると嬉しいです♪
また、たまにstudio r (スタジオアール)さんのギャラリーに写真を投稿しています。みなさん、どれもとても美味しそうです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
一年で最も忙しい時期が続きます。そういうときこそ、あなたもそしてあなたの大切な人も、健康で毎日と楽しく乗り越えますよう願っています。
そして忘れてならないのは、東日本大震災が発生してから、既に3年以上経過しましたが、大地震とその後の原発事故により、いまなお25万人近くもの多くの方が避難先で生活しているということです。3年も経過すると、中学や高校生活も全て入れ替わるほどの長い時間であることを実感すると思います。
時間と心身の健康は、誰もがたったひとつだけ持っているかけがえのないものです。目先の華やかさに惑わされることなく、この非常に厳しい現実に直面しながら、一人でも多くの人が安全に生活できますように、いま自分にできることをしたいと思います。
明日も来月も来年も
次世代を担う子どもたちも
さらにその次世代も
毎日を楽しい献立で健康に過ごせますように
そのために、いま私たちがするべきことは
たくさんあると思います。
まだ寒暖の差が大きいのでバランスがとれ身体を温める献立で乗り越えたいですね。
今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、オムレツでした。シンプルなオムレツに、昨日残っていたブロッコリーとチーズのソースをかけていただきました。ブロッコリーの色はあせてしまいましたが、オムレツとも相性がよく美味しかったです。
副菜は、レタス、ほうれん草、ミニトマトを同じプレートに載せています。
そしてこれだけでは野菜が足りないので、手前のカップに切り干し大根と豆腐のスープを加えました。
食後の果物には、苺とデコポンをいただきました。朝から栄養バランスもフルセット揃った豪華な食事を美味しくいただけ、とてもありがたくうれしいです。
ところで、この朝食ブログもまた新たな月を迎えることができました。我が家の日常の食卓では、主食、主菜、副菜、それに果物が基本のありふれた献立です。朝から一人前をガッツリいただきます。
本来はなるべく近場で旬の魚や野菜などの食材を使いながら、栄養バランスや味覚のバランスをとるために、五味五色五法の献立を維持するのが理想です。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね
でももっと大事なのは、毎日3回継続ある日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。誰もが忙しい朝でも、スピーディに短時間で支度すれば、その分、楽しい食卓を囲む時間が少しでもつくれますように!と願いを込めています。
にほんブログ村とレシピブログの朝食ランキングに参加しています。あなたの気の向いた時に、ブックマークのテキストもクリックしていただけると嬉しいです♪
また、たまにstudio r (スタジオアール)さんのギャラリーに写真を投稿しています。みなさん、どれもとても美味しそうです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
一年で最も忙しい時期が続きます。そういうときこそ、あなたもそしてあなたの大切な人も、健康で毎日と楽しく乗り越えますよう願っています。
そして忘れてならないのは、東日本大震災が発生してから、既に3年以上経過しましたが、大地震とその後の原発事故により、いまなお25万人近くもの多くの方が避難先で生活しているということです。3年も経過すると、中学や高校生活も全て入れ替わるほどの長い時間であることを実感すると思います。
時間と心身の健康は、誰もがたったひとつだけ持っているかけがえのないものです。目先の華やかさに惑わされることなく、この非常に厳しい現実に直面しながら、一人でも多くの人が安全に生活できますように、いま自分にできることをしたいと思います。
明日も来月も来年も
次世代を担う子どもたちも
さらにその次世代も
毎日を楽しい献立で健康に過ごせますように
そのために、いま私たちがするべきことは
たくさんあると思います。
まだ寒暖の差が大きいのでバランスがとれ身体を温める献立で乗り越えたいですね。
今日も元気に朝ごはん!
うちも今日はオムレツ。amabilisさんが作ったオムレツは
ホテルのシェフがその場で作ってくれるのみたいですね~
美味しそうで、凄く綺麗です。
私も練習して綺麗に出来るようになるかなぁ~
ホントに綺麗に焼けて居ますね。
卵には何か混ぜて緩めたりしてますか??
四月に入って街中でも新しいスーツに身を包んだ新入社員風な若い方を見かけます。
とっても新鮮で気持ち良いもんです。
自分もあんな時期があったのかなぁ~って懐かしく眺めております。
朝食の定番のオムレツ!
やっぱりこれは何度食べても美味しいですよね。
ほんと綺麗に焼けてますね。
さらに野菜にフルーツ!
バランスが完璧な朝食だと思います。
うれしいコメントありがとう♪
今回のオムレツは玉子だけで焼きました。
少し時間がかかるけれど
弱火でこのようになりましたよ。
作る度に仕上がりが変わるので
きれいにできるとテンション上がります♪
コメントありがとうございます。
そうですね、新入生や新入社員の方
新しいスーツが目にまぶしいほどです。
それに進級や人事異動なども加えれば
多くの方にとって新しい環境が始まったと思います。
いろいろ苦労もありますが
環境が変わるのも鮮度を維持するというか
バランスがとれて
成長の糧になると思います。
ようやく春の暖かさを実感できるようになり
サラダやオムレツ、生の果物に気持ちが向いてきました。
主菜と副菜が冷めても美味しくいただけるいい季節ですね。
このオムレツは弱火でつきっきりで焼くので
単純だけど手間がかかります。
もっと楽な作り方を探しています。
果物は、一日の中では朝が相応しいように感じます。
独特のはじけるようなほとばしるような感じ
そして甘味と酸味の両方が
頭をシャキッと目覚めさせるような気がします。
野菜のおまけである果物をこんなにいただけ
新年度の初日、いいスタートをきれそうです。