自分史 物怖じしない国際人を育てるヒント集

近現代史に触れつつ自分の生涯を追体験的に語ることによって環境、体験、教育がいかに一個人の自己形成に影響したか跡付ける。

高校入学事始

2013-12-14 | 体験>知識

入学式の日だとすればできすぎているが記憶ではその日になっている。
外の水道のところで校長先生に声をかけられた。
樋口君だね」
意味不明だが印象に残った。
板垣政参校長、この名前を記憶しておいてほしい。
帰りは同じ久大線を利用することになるA君と道連れになった。
御井駅までたっぷり20分はかかる。
彼は言った。「東大に行く」
自分とあまりにも思考法が違うことに驚いた。
わたしは九大を目指しているが先々ではなく「今」しか考えていなかった。
だいたい学年で3位以上の甲乙つけがたい成績の生徒が集まったと考えよう。
スタート時点の診断テストでは成績分布がなだらかな山型に収まるとしても学期末試験では成績のピラミッドができるだろう。
一般に学業でもスポーツでもテストの成績はピラミッドの図形を作る。
成り行きや運に任せていたらピラミッドの底石になるかもしれない。
夢も希望も打ち砕かれて這い上がる気力もなくなるだろう。
マラソンではないがスタート直後に先頭集団につけよう。
これがわたしの覚悟であり哲学だった。
クラスに分かれて担任の訓示を聞いた。
寝食を惜しんで勉強せよ。
ただし7時間半は睡眠を確保せよ。
馬鹿正直に言うことを聞くわたしは3年間それを守り続けた。
11時半に寝て7時に起きて支度をして、列車が駅に近づく頃家から走り出して動き出す列車に飛び乗る生活を続けた。
当時の列車はドアが内開きで満員でラッシュ時はドアを開けたまま走っていた。
計画通り先頭集団の位置を維持できた。
熾烈な競争だった。
一学期末に急性盲腸炎で「救急車」で久大病院に運ばれた学友がいたほどだ。