その日もそろそろ帰ろうかと、池の周りの遊歩道を駐車場に向かって歩いているときでした。並木の頭上でギーギー大きな鳴き声が聞こえました。
葉が落ちた枝の上の方に、大型の緑色の鳥が3羽集まって木の実をついばんでいます。
外来種特有の明るい緑色です。尾羽も長いです。赤い嘴の形状などで、この公園に住んでいる「ワカケホンセイインコ」とわかりました。
私は三年前くらいの春、桜の花びらを食べている1羽をここで見て以来でした。
かご抜け鳥として有名ですが、久しぶりでしたのと群れでおりましたので撮影しておきました。
(輪懸本青鸚哥)と書くそうです。


葉が落ちた枝の上の方に、大型の緑色の鳥が3羽集まって木の実をついばんでいます。
外来種特有の明るい緑色です。尾羽も長いです。赤い嘴の形状などで、この公園に住んでいる「ワカケホンセイインコ」とわかりました。
私は三年前くらいの春、桜の花びらを食べている1羽をここで見て以来でした。
かご抜け鳥として有名ですが、久しぶりでしたのと群れでおりましたので撮影しておきました。
(輪懸本青鸚哥)と書くそうです。


