セブンイレブンでハリー・ポッターのマフラータオルを、おにぎりを買ったら貰ったと先日報告しました。その後620円の1番くじで本シリーズの各種グッズのくじ引きを引いたとも報告しました。
その結果「三角くじ好き」の寝た子が起きてしまったとも書きました。
最下位のF賞がハリー・ポッターのミニ杖フィギアで主な登場人物6人分を、コツコツ買ってきました。どうせF賞しか当たらないからと思いまして。
中身はだれか分かりませんが、6人分買ったところでくじの購入を止めました。
一昨日、山へ撮影に行った時、昼のおにぎりを買いにセブンイレブンの店によりますと、郊外の店ですまだくじを売ってました。
買ってみるとなんとD賞でした。


よく分かりませんが劇中の登場する本か辞書のデザインをしたポーチでした。それらしく古びた仕上げになってました。
D賞に気をよくした私は、F賞を6個購入した近くのコンビニに出かけたのは昨日です。なんとA賞の実物大のハリーの魔法の杖の当選者が出たそうです。
二日留守にした結果がこれです。長い間A賞がレジ横のコンテナの中に置いてあったのです。
がっかりしたり、やっぱり世の中こんなものかと思う今日この頃です。
その結果「三角くじ好き」の寝た子が起きてしまったとも書きました。
最下位のF賞がハリー・ポッターのミニ杖フィギアで主な登場人物6人分を、コツコツ買ってきました。どうせF賞しか当たらないからと思いまして。
中身はだれか分かりませんが、6人分買ったところでくじの購入を止めました。
一昨日、山へ撮影に行った時、昼のおにぎりを買いにセブンイレブンの店によりますと、郊外の店ですまだくじを売ってました。
買ってみるとなんとD賞でした。


よく分かりませんが劇中の登場する本か辞書のデザインをしたポーチでした。それらしく古びた仕上げになってました。
D賞に気をよくした私は、F賞を6個購入した近くのコンビニに出かけたのは昨日です。なんとA賞の実物大のハリーの魔法の杖の当選者が出たそうです。
二日留守にした結果がこれです。長い間A賞がレジ横のコンテナの中に置いてあったのです。
がっかりしたり、やっぱり世の中こんなものかと思う今日この頃です。